
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
自民党総裁が、内閣総理大臣になるためには、総選挙で勝たなければなりません。
つまり、総選挙で勝てる人間を自民党総裁にする必要があるのです。
現在の自民党は、汚い金まみれ政党で、政治資金規正法の改正も「悪くなった」とまで言われています。
更に、今もってパーティーをやっているのです。
党のことより自分のこと、なのです。
国のこと、国民のことより自分のこと、なのです。
このイメージを一新するためには、「これまでとは真逆のことを断行する」という人間でなければ、国民は納得しないでしょう。
でも、これは自民党議員にとっては、自分の首を絞めることです。
自分たちの体質が変わらないトップなら良いわけですが、それだと選挙に勝てません。
自民党による政権維持を最優先に考えるのなら、一切の私欲を捨てる覚悟が必要です。
今の自民党は腐りきっているわけですから、単純に「心を入れ替えて」は無理です。
結局、旧派閥の力学、老いぼれの力学で決まることになるのでしょう。
その意味では、誰がトップでも代わり映えはしません。
ご祝儀相場で支持率はアップするでしょうが、実際の解散総選挙の現場となると逆風が吹き荒れるでしょう。
ただまあ、公明、維新、国民を金やポストで抱き込んで、最終的には政権維持に持ち込むんでしょうね。
No.8
- 回答日時:
8月14日時点で、麻生派は河野太郎を推す事は決まっています。
対する菅前総理は、小泉あたりが有力です。菅、高市は仲が悪いので菅さんは高市さんを推す事はありません。とにかく今回は、派閥が麻生派以外解体されたので、以前の様に派閥の人数の積み木方式では計れません。それと、高市さんは、岸田総理によって潰されました。石破は、史上最低の防衛大臣と言われている様に、簡単に人を売ったり裏切ったりするので党内では嘘つき石破という事で全然信用がありません。
石破には、耳元で「ハニートラップ」ってささやけば誰にでも言いなりになりますよ。(笑)勿論中国も北朝鮮にも。
No.5
- 回答日時:
誰が総裁になっても、統一教会問題や裏金問題で
間違いなく議席を減らします
前回の選挙で、比例復活やギリギリ当選した議員は
心配で夜も眠れない
自民党の選挙は、総裁次第で大きく変わります
小泉純一郎や安倍元総理は選挙に強かった
選挙に弱い議員は、その強さにあやかりたいと考え
総裁を選びます
小泉進次郎では、議席を増やせないでしょう
No.3
- 回答日時:
普通の日本国民を地獄の底に叩き込んだ極悪総理の息子
だという認識しかありません
もう少し真実を学んでほしい
そのうえでの主張であればそれはもう、意見は個人の自由ですが
No.2
- 回答日時:
消去法でいくと、若い者から女性が外され
結局石破でもしょうがねぇだろ1回やらせろ、となりそう
ただ麻生始め院政敷きたい老害連がどれだけ
画策するか次第で一寸先闇
いずれ、誰がなっても何も変わらないでせう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
小池が都知事になれるなら誰で...
-
任期満了に伴う選挙における、...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
解散総選挙
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
共産党の主張する「政党助成金...
-
どんな基準で政治家を選んでま...
-
選挙ではまだネットで投票出来...
-
政党はなぜ必要なのか
-
なぜ小選挙区制だと2大政党制に...
-
日本共産党の言ってることは一...
-
利権誘導とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非改選の意味を教えてください。
-
日本共産党の志位和夫は、党首...
-
小選挙区制度を賛美していた人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
政治家も落選すれば「ただの人...
-
共産党の出馬について
-
もう自民党はダメですね(笑) 支...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙のトップ当選って?
-
選挙 落選者への言葉
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
おすすめ情報