A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
でも見方によってはボイジャー1号が打ち上げられたのは47年前ですよ?
それなのにまだそこまでしか到達していない。
スイングバイ航法と言う星の引力を利用した航法だとそんなものなのでしょう。
SF映画ならばワープ航法や亜空間航法といったものがありそのぐらいの距離はすぐについてしまうんですけどね。
まだまだ技術的に足りませんね。
No.2
- 回答日時:
今現在152億マイル244億キロメートル162 AU(1AU=1億4959 万7871km)のところ…☆
☆ ボイジャー1号現在地
https://eyes.nasa.gov/apps/orrery/#/sc_voyager_1
https://voyager.jpl.nasa.gov/mission/status/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
300万キロって具体的にどのくら...
-
それぞれの星から同じ惑星を観...
-
地球は丸い~遠くの船の見え方
-
20億光年
-
地球と月のラグランジュポイン...
-
月の「見かけ」の大きさ
-
1光年って何年のことですか? ...
-
地球が砂粒くらい(直径1mm...
-
地上で水平線を見ると若干曲が...
-
昔の月の、見かけの大きさ
-
年周視差と年周光行差の違いに...
-
地球から太陽までの距離の測定...
-
音速で月まで
-
木星-地球間の距離の求め方
-
至急です! 4兆メートルってど...
-
観測できる宇宙は138億光年、そ...
-
地球の大きさを1mmとした場合に...
-
視差の測り方
-
天文学に使われる単位の意味が...
-
月がでかい
おすすめ情報