No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です
添付した図の、斜めに横切る帯が天の川、すなわち銀河系の丸い広がりです。
これで大体の感覚わかりませんかね。ベテルギウスかすめてますね。
何しろ640/100000ですので、銀河系直径を図で10cmとすると、1cmで1万光年、1mmで100光年です。すなわち0.64mm。どっち方向でも意味ないでしょう。
太陽はオリオン腕にあります。
いずれにせよ、この図の地球のすぐそばです。↓

No.4
- 回答日時:
http://earth38moon.blog115.fc2.com/blog-entry-77 …
太陽から10光年以内でプロットされています。
ベテルギウスは640光年とかそのくらいですのでプロットされていませんが、シリウスは書かれているのでおおよその方向は判るかと。
銀河中心として描かれている矢印は…いて座の方向だったかな。
太陽から10光年以内でプロットされています。
ベテルギウスは640光年とかそのくらいですのでプロットされていませんが、シリウスは書かれているのでおおよその方向は判るかと。
銀河中心として描かれている矢印は…いて座の方向だったかな。
No.2
- 回答日時:
>ベテルギウスは銀河系の何処に有るのですか?図が有ると分かり易いのですが
『銀河系 太陽系 ベテルギウス 位置』辺りで検索するとなんぞ出てくるかもしれません。
http://www.newtonpress.co.jp/separate/back_astro …
とか見てみるのもいいかも知れませんね。
シリウスとかの位置が図になっていましたから。
おそらくベテルギウスも描かれているでしょう。
#方向としてはシリウスとそう違わないはずですが。距離は大違いですけど。
『肉眼で見える6等星までの星がどの程度の位置にあるのか。』を模式した図が掲載されていたかと。
想像以上に狭い範囲になっていましたが。
No.1
- 回答日時:
ベテルギウスまでの距離=642光年
銀河系の直径=10万光年
銀河系の厚さ=1000光年
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2018/01/inde …
どう見ても銀河系内部です
この回答へのお礼
お礼日時:2018/01/14 17:58
なるほど...とても分かり易いです! ベテルギウスは銀河系の何処に有るのですか?図が有ると分かり易いのですが... m(--)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天の川銀河には、太陽系のよう...
-
宇宙レベル0.8の地球 、ダイソ...
-
太陽系が銀河系を1周するのに ...
-
星の固有運動は太陽系の銀河系...
-
タイムリープの前兆ってどんな...
-
永久機関は本当に作れない?
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
惑星が黄道付近に見える理由
-
ハゲにはどんなあだ名がつきま...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
異世界
-
望月の望は
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
火星の石が話題になっています...
-
木星と太陽の重力ってどのくらい?
-
秒速度を教えて下さい。
-
天動説の矛盾
-
20時台、外に行って夜空を見た...
-
世界一月が大きく見える場所の画像
-
単純に一年の長さは365日6時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天の川銀河には、太陽系のよう...
-
宇宙レベル0.8の地球 、ダイソ...
-
タイムリープの前兆ってどんな...
-
ベテルギウスは、私達が住む太...
-
ダークマターについて
-
「海にひたる」太陽系?
-
銀河系における太陽系の位置に...
-
小学生高学年レベルの天体の本
-
太陽系と銀河系の直径の比
-
かに座55番星には、生物がい...
-
地球から他の星までの距離はき...
-
人として間違っている人間をど...
-
ダークマターが視認性を妨げる?
-
なぜ星座は年を経ても形が変化...
-
地球はなぜ太陽系で内側から3番...
-
宇宙に、地球の海で言うところ...
-
太陽系
-
太陽系が銀河系を1周するのに ...
-
これはどこですか?
-
アンドロメダ星雲と太陽系
おすすめ情報