
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一周の距離と周回する速度から割り出したものです。
太陽系の軌道速度は217km/sと考えられるので
太陽系が銀河系内の軌道を一周するには約2億2500万から2億5000万年ほどかかる とされている。
>不思議なのは、中心からの距離がかわっても周期があまり変わらない点
ダークマターが原因ではないかと考えられていますね。
No.4
- 回答日時:
さてさて公転周期は既に解決
話しはダークマターやダークエネルギーに及んで来そう
銀河の公転周期は質量やエネルギーの総量に比例しているというだけ
早ければ飛散してしまうし遅ければ収縮してしまうので、現在の速度が釣り合いの取れた速度です
銀河の質量を測定すると、今の銀河の公転速度は速すぎる
1回転もしない内に拡散してしまう
筈なんですが
実際は安定している
しかも中心付近と外縁付近で公転速度がほぼ同じ
バラバラの星の集まりなのに、そんなバカな
さて困りました
どうしたらいい
何か理屈を考えないと失業してしまう
という事で何の根拠もなく編み出されたのがダークマターやダークエネルギーです
それらは今分かっているエネルギーの20倍ある
はず
見えないエネルギーが、分かっているエネルギーの20倍ある?
ばっかじゃない?
でもって質量の問題も引力の問題も全く解決してはいない
大統一理論?
生ごみの日に出しとけ
程度のもの
全空間はヒッグス場で埋め尽くされている?
エーテルとどこが違うんだ
という事で、何も分かってはいないのです
所詮地球人の知能程度走れたもの
宇宙の深淵から見ればゾウリムシでも人間でも区別はない
No.3
- 回答日時:
No1さんのおっしゃるとおりです。
現在太陽は、秒速250kmで銀河系のなかを回転しているのですよ。
地球の公転速度、秒速約30kmにくらべて一桁違う速度です。
そんな速度でさえも2億年もかかるのは、銀河系があまりにも巨大だからです。
これが秒速25000kmぐらいになると銀河系を飛び出してしまうでしょうし
秒速25km程度では銀河系の中心部バルジ体におちこんでしまいます。
いまの速度で安定した軌道をまわっているんですね。
N01さんのおっしゃるとおりです。
No.1
- 回答日時:
天の川銀河自体の回転周期の問題でしょうし、理由はあるのでしょうか?
回転していなければ中心のバルジに引き込まれてしまいますよね。
不思議なのは、中心からの距離がかわっても周期があまり変わらない点ではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 超常現象・オカルト 地球外生命体 3 2022/11/07 22:26
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の広さを地球の大きさに例える事は不可能? 3 2022/07/25 23:38
- 宇宙科学・天文学・天気 星と星の距離 3 2023/04/02 06:31
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河系の中心部を公転する 太陽の 公転スピードと 太陽を公転する地球の公転スピードを比べると 地球の 4 2023/04/06 22:24
- 会社・職場 今の人って驚きですね。 カップラーメンを作れない インスタントラーメンを作れない カツ丼、親子丼、チ 12 2022/05/15 14:51
- その他(社会・学校・職場) 自慢してるやつ 5 2022/06/02 22:02
- 宇宙科学・天文学・天気 138億年前 宇宙が誕生したそうです。地球は46億年前です。 6 2023/03/09 20:27
- マンガ・コミック ゲッターエンペラー2と3は何のため 2 2023/08/17 20:22
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙と現実について 4 2022/10/15 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある日、突然、公転軌道から外...
-
我々の太陽系の恒星及び惑星は...
-
なぜ星座は年を経ても形が変化...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
自転しない星ってありますか? ...
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
地球の自転と公転について教え...
-
月から見た地球
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
朔望と時刻
-
地球の自転と公転の表し方
-
恒星の周りを回る恒星はあるのか
-
近況報告のメールはしないほう...
-
物理について 地球 宇宙 物理学...
-
月は自転していない?
-
地球が自転をする理由を教えて...
-
地球が太陽の周りを回っている...
-
単純に一年の長さは365日6時間...
-
星の動く時間
-
90年代に日食ってありませんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイムリープの前兆ってどんな...
-
今の人って驚きですね。 カップ...
-
ベテルギウスは、私達が住む太...
-
太陽系は天の川銀河を上下に揺...
-
ダークマター論進展
-
これはどこですか?
-
我々の太陽系の恒星及び惑星は...
-
【大至急】太陽系
-
冥王星って、どうしてなくなっ...
-
地球はなぜ太陽系で内側から3番...
-
ダークマターが視認性を妨げる?
-
太陽も公転してるの?
-
太陽系が反時計回りに回転する...
-
惑星は全て1枚の公転平面上で乗...
-
質問ですが。
-
例えば「太陽を一円玉の大きさ...
-
ある日、突然、公転軌道から外...
-
太陽系の外に出るときには太陽...
-
太陽系の構造について。
-
人類は第3宇宙速度を出せる人工...
おすすめ情報