
24時間換気システムのせいで、外の音はダダ漏れでしょうか?
国道沿いの物件が気になっているのですが、24時間換気システムのせいで、二重窓など何の意味もないほど外の音がうるさいのでしょうか?
家族がハウスダストアレルギーなため、24時間換気システムを切る気はありません。
ちなみに自分はこれまでに24時間換気システムの家に住んだことがなく、24時間換気システム自体が謎です。
24時間換気システムをオンにすると、道路を走る車の音は室内にダダ漏れになるものでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通に考えれば、24時間換気システムが稼働していると、外部への開口部があるので、もし、外側の開口部が道路に面していて、室内側がリビングになっていたりすれば、窓がペアガラス等になっていても、車の騒音がしっかりとリビングに聞こえてくる気がします。
私の自宅は、大きな国道に面していて、24時間換気の排出側が道路に面しています。でも、換気装置のある部屋と、リビングや寝室の間に部屋があるので、車の音はあまり感じません。
吸気側は道路と反対側になっているのと、あまり音を取り込まないような構造なのか、車の音はほとんど気になりません。
ただし、道路と反対側のペアガラスの吐き出し窓を1cmほど開くと、道路を走る車の騒音がしっかり飛び込んできます。
最近の一戸建は、防音性能を上げるため、昔よりも、かなり壁が分厚くなってるので、壁からの音の遮音性能がかなり良くなっているのでしょうね。
以前、自宅を訪れた方が、「この家は、前が広い国道なのに、凄く静かですね!」と驚かれていたのを覚えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコは換気すらしない密室の...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
確認申請
-
市街化調整区域の採光計算
-
居室換気について
-
第3種換気システムの給気口の数...
-
給気口のより適切な設置位置に...
-
設計換気風量とは?
-
IHキッチンの給気口の設置に...
-
換気ダクトの清掃費は各家庭で...
-
エレベーターの換気
-
窓用換気扇について(喫煙部屋)
-
バフラーとは
-
電気室の換気検討について(第...
-
シックハウス対策の給気口の設...
-
シックハウス対策換気 1種 3...
-
ビニール袋の焼けた匂い何とか...
-
機械換気の有効換気量の算定
おすすめ情報