
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
高出力→出力=トルク×回転数
>同じエンジン
何が同じなの?意味不明(あなたにとって都合がよい表現しているだけなんです)
大原則は燃料が燃焼してエネルギーを発生します。
当然発生するエネルギーは燃料の量に儀礼するはずなんです
>GRカローラとGRヤリス
まったく同じエンジンを共通で使用しているの?。
>吸入空気量と噴射燃料量
同列で考えるのが間違い。
空燃比というものがあります、空気と燃料の割合、一定の範囲内でなければ爆発燃焼しません、薄す過ぎても、濃すぎても。
同じ空気の量でも空燃比が濃ければ燃料の絶対量は多くなりますね、当然燃焼して得られるエネルギーも大きくなります。
>違う場合はやはり馬力が多い方が吸入空気量と燃料量は多いのですか??
ではなく吸入空気量は同じ?空燃比が濃ければ燃料噴射量だけが多くなります。
まったく同じエンジンでも、空燃比はコンピューターで調整は可能なんです。
もちろん、エンジンの出力のみに限定した話。
実際の走りについては、途中の変速機の設定如何、その他になります。
>吸入空気量と噴射燃料量
空気量は一定でも(空燃比の範囲内ならOK)燃料噴射量が多ければ、当たり前でしょう(より多い燃料が燃焼すのだから)。
No.6
- 回答日時:
細かいことを抜きにすればそういうこと。
ヤリスとカローラはどう考えてもターボの変更や制御圧の変更だから、必要な空気も燃料も増やす必要がある。
過給器がなくても出力に対する供給量は一般的には増えることになる。
重視したい出力の違いで回転数の部分的なところで減ることはあっても、馬力だけなら基本的に燃料も空気も増やす必要がある。
まあその場合同じエンジンじゃないんだけど。
細かいというのは
義務教育理科のテストなどで「ただし摩擦は考慮しないものとする」が書かれるように、そこを解説すると面倒だけど、それを考えなければあなたの考えであっている。
裏を返せば低フリクション化で出力が上がることもあるということ。
No.5
- 回答日時:
同じエンジン形式といってもECUが違うので燃料噴射量は違う。
車種やAT・MTでバルタイを変えていたりもする。
>馬力が多い方が吸入空気量と燃料量は多いのですか?
これを気にしても意味がありません。
No.3
- 回答日時:
一般論として、マフラーを取っただけで数馬力上がると言われている。
この場合吸入系はいじってないので空気量と燃料量は同じはずだからそれだけの要因とはいえないと思う。No.2
- 回答日時:
基本的に、同じ量の燃料(ガソリン)を燃焼したときに得られる熱量は同じです。
エンジンにより若干の効率の差はありますが、かなり微小です。馬力を上げるには多くの燃料を燃焼させる必要があります。多くの燃料を燃焼させるには多くの酸素(空気)が必要になります。
それだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツカーを1台維持するのと...
-
車線変更
-
コペンのコーティングについて
-
コペンのカーナビについて
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
車のライセンスフレームについて。
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
バックカメラ配線
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農耕用トラクターのフロント重...
-
NAのS15シルビアに乗っている...
-
IATセンサーにつけるモジュール...
-
ホンダフィット2代目に乗って...
-
世の中EV車だけになりますか?
-
鈴鹿サーキットで2分20秒切る方...
-
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
-
フェラーリ458イタリアのエンジ...
-
排気量の大きさと比例して排気...
-
とんでもない大排気量バイクっ...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
もっともうるさいハーレーって...
-
今度ディズニーシーに行きたい...
-
4色ボールペンのホルダーの内部...
-
着ると上がらない謎のファスナー
-
インボードディスクは何故なく...
-
歩きラウンドでの荷物
-
VTECの欠点は?
-
プロの試合ではなぜ乗用カート...
-
エンジンの回転方向を決める物...
おすすめ情報
燃費の話はしていませんし気にしてもいません。
つまり、同じエンジンだけど違う車種で、250馬力のA車と200馬力のB車では、吸入空気量と噴射燃料量は、A車の方が多いということで合っていますでしょうか??