No.1ベストアンサー
- 回答日時:
戸別訪問を解禁すべきでしょうね。
いまだったらどの政党がどんな政策を持っているのかわかりません。
マスコミなどでは公約などが書かれていますが、その公約のための財源はどうするのかなど聞きたいことはやまほどあります。
それがきちんと聞き返すことができないのはじれったいですね。
選挙法で戸別訪問が禁じられているなんて先進諸国では日本ぐらいでしょう。
「買収が横行する」云々なんて意見がありますが、買収は買収で取り締まることができるのですから戸別訪問を禁止する理由にはなりません。
要は政権党に都合が悪いから戸別訪問を認めていないだけです。
No.11
- 回答日時:
No.5です。
>政策を作ることじゃないですか。
それ、国会議員。
例1:市議会・議員ってどんな仕事をしているの?
https://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/de …
例2:市議会の役割としくみ
http://www.kasukabe-shigikai.jp/gaiyo_s.asp
また、政策を作る国会議員でも・・・政策って、何か問題があるからその対策として作るわけで、市民からの意見を聞かなかったら政策も作れませんよね?
繰り返しますが、質問者さんは選挙期間だけ戸別訪問するような議員を信用するんですか?
No.9
- 回答日時:
なに抜かしとるんやタコハイめが。
んなのよりは、【投票端末】を置く事が肝心やろが。
ゲームセンターに行くかのような感覚を公職選挙の分野に持ち込むべきであり、画面レイアウトをドラクエ方式にして若年世代のやる気を燃やさせるんやで。
No.8
- 回答日時:
戸別訪問?
其れこそ危険。一番危ない道。
言論の自由でしょう。
選挙運動期間中に候補者が戸別に有権者の家に応援電話をする。
これだけでもいかがなものでしょうね。
No.6
- 回答日時:
政治家が選挙のために戸別を訪問して、票を買うためにこっそりと金品を渡す、という意味ですかね。
それともこっそりと選挙資金を受け取って、代わりに戸別訪問先の要望を聞き入れる政治をする、という意味ですかね。
戸別訪問を解禁すると、いいことだらけだぁ\(^0^)/
No.4
- 回答日時:
どう言う意味ですか?
戸別訪問なんかしてたらクレームだらけです。
私なら絶対その人に投票しません。
今までの実績を積み上げがない人に限って
そう言うことをやりがちでしょうね。
No.3
- 回答日時:
「選挙は良くならないですか?」と聞いているので、「戸別訪問を解禁」とは、選挙期間での戸別訪問の事ですよね?
意味ありませんね。
やる気のある議員なら、選挙期間外でも あっちこっちに顔を出して「何かお困りの事はありませんか?」と回っているので。
と言うか、質問者さんは選挙期間だけ戸別訪問するような議員を信用するんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
小池が都知事になれるなら誰で...
-
任期満了に伴う選挙における、...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
解散総選挙
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
共産党の主張する「政党助成金...
-
どんな基準で政治家を選んでま...
-
選挙ではまだネットで投票出来...
-
政党はなぜ必要なのか
-
なぜ小選挙区制だと2大政党制に...
-
日本共産党の言ってることは一...
-
利権誘導とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非改選の意味を教えてください。
-
日本共産党の志位和夫は、党首...
-
小選挙区制度を賛美していた人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
政治家も落選すれば「ただの人...
-
共産党の出馬について
-
もう自民党はダメですね(笑) 支...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙のトップ当選って?
-
選挙 落選者への言葉
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
おすすめ情報
選挙期間以外も戸別訪問してたら、政治活動できないでしょう?
政策を作ることじゃないですか。
選挙期間は戸別訪問してよし、というルールに変わったら、その範囲内で議員の誰かを信用せざるを得ないでしょう。