
おはようございます。
今朝庭を見てみると、芝生とタイルの境目から、黄色の物体がもこもこと出てきていました。きれいに境目にそって、約20センチくらいにわたってです。
匂いは土っぽい匂い、柔らかさはちょうど豆腐のよう。つつくと崩れます。ちょっと裏返してみると、土の色が移っているのか、赤色になっていました。
最初、猫かなんかが食べたものを戻してしまったのか、と思いましたが、きれいに直線状に並んでいるのと、匂いが違うので(うちも猫を飼っていましたので分かります)そうではないと判断。
今のところ、不明なままのため、そのまま放置しております。
どなたか、この物体の正体、お分かりになりますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしかして粘菌じゃないですかね。
変形菌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(粘菌 から転送)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E8%8F%8C
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E8%8F%8C
そうそうのお答え有り難うございます。
さっそくURL拝見させていただきました。
写真を見る限りでは、ちょっとイメージが違うような、と思い粘菌で調べてみました。
ちょうどこのような感じです。
http://shiretoko.muratasystem.or.jp/2002/07/0207 …
(このページの「最後はこのような感じに変形しました、となっている下から二つ目の写真)
粘菌、初めて知りました。これはそのまま放っておいていいのでしょうかね~?
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
それは、たしか藻類つまり水中によくいる原始的な植物の仲間だと思います。
緑褐色ならイシクラゲという物なのですが、うす茶色だと別の種類の物かもしれません。
我が家にもうす茶色の物が多く出るので、いま調べている所でした。
キノコと違って、他の物から養分を取って育っているのではなくて、単独で育つ生物です。
害は無いので、放置しても問題は無いし、取り除いてもかまいません。
参考URL:http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/so …
おはようございます。
URLありがとうございました。拝見させて頂きましたが、ちょっと我が家の物体とは違うようでした。それにしても、こんな生き物もいるんですね。生物の世界は不思議です。
我が家のはちょうどこのような感じでした。
http://shiretoko.muratasystem.or.jp/2002/07/0207 …
なので、今のところ正体は「粘菌」かな、と思っております。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
断言は出来ませんが、コガネキヌカラカサダケの幼菌かな?と思います。
このキノコは無毒で、花壇や芝生、植木鉢やプランターで発生するキノコなのですが。出始めの頃、黄色いカビ、という感じになります。
あと、考えられるのはカビなのですが、
こういう時、質問者さんから画像が添付できないシステムに不便を感じてしまいますね~
参考URL:http://www.gmnh.pref.gunma.jp/storageo/WA0002422 …
おはようございます、
さっそくURLを調べてみました。
色はまさにこんな感じの黄色です。
No.1の回答者さんのお礼欄に書き込みましたが、このような感じです。
http://shiretoko.muratasystem.or.jp/2002/07/0207 …
これからすると、粘菌かな?という結論に至っております。
カビも考えられるのですね。昨日ちょっと雨が降ったり降らなかったり、そして気温も寒くて、という環境だったので、発生したんでしょうかね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
エアコンの室外機からの水
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
朝顔の葉っぱが写真のように黄...
-
庭に植えたつる性植物、電線に...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
真砂土と芝生
-
ゴーヤが直ぐに黄色くなってしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報