
築15年の賃貸マンションについているキッチン排水溝についてです。
椀型トラップのついたキッチン排水なのですが、
通常使用の範囲で洗い物をしたり水を流していたりするとすぐ溜まり、溢れてきます。
・トラップを外すと流れるので排水管自体に詰まりはない
・ゴミ受けとかも掃除後も、トラップを付けた途端流れが悪くなり溢れる
・気圧の問題でもない
・湾型トラップの問題かもと思い、同種のトラップを買って取り替えたが変わらず
なので、そもそも排水パイプ口径とかキッチン排水のつくりに問題があるのではと思ってます。
以前一度業者にも来てもらいましたが、「まぁしょうがないですね、、、水量を調整しながら」とか言われました。
本当にそういうもんなのでしょうか。
水量調整してとか言われても、ほんとチョロチョロじゃないとすぐ溢れるし、流れきるのも遅いしで洗い物するのにすごい時間がかかりストレスが溜まってます。
満期で出て行くまで耐えないといけないのか、、
こういうことで管理会社にキッチン排水周りの修繕とか依頼できるのかどうかするのでしょうか。
同じような状況にあって何か対応された方、
他にこんな手があるよなど何かしら知恵をお持ちの方いらしたら教えて頂きたいです。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
洗い物の様子を動画に撮って管理会社に見せたらどうでしょうか?
単に「流れが悪い」だけだと、聞いた側の想像と現実にギャップがあるかもしれません。
もしそれでも対応が鈍ければ、チョロチョロ程度の水量じゃないと溢れてくるなんて明らかにおかしいし、日常生活に支障がでるレベルだってことで家賃減額請求とかしてもいいと思います。
まるきり使えないわけではないので、現実的には減額にはならないかもしれませんが、先延ばしにすれば諦めると思わないでね、民法の知識ありますよ、きちんと対応してくださいね、というアピールにはなります。
また今後のために、メールや電話をした日時、内容、相手の名前、自分でやった対応等の記録をとっておきましょう。
とはいえそういうのも疲れますから、キッチンメーカーがわかればそこのお客様サポートに相談してみるのをおすすめします。
原因や対応策がわかるかもしれません。
ありがとうございます。
論理武装整えて管理会社に挑もうと思っており、
何か知恵がないかと本件の質問をしました。
ですのでこういったアドバイスとても助かります!
No.3
- 回答日時:
排水管の内部が油など張り付いて流れが悪くなってると思いますので
パイプフィニッシュなどの配管の詰まりを除去する洗剤を試すか
https://www.pipeunish.jp/product/gel.html
ワイヤーを差し込んでつまりを解消するパイプクリナーを試してください
https://www.monotaro.com/g/01389776/?t.q=%E3%83% …
No.1
- 回答日時:
それはたぶん、排水管がその先で動脈硬化を起こしているのですよ。
シンク下の扉を開けで、排水管が分解できそうなら分解して管の内部に詰まっているヘドロを取り除いてやるのです。
ジャバラ状の排水管がくねくね曲がっていませんか。
そんなところにヘドロがたまって動脈硬化を起こすのです。
ご自分でできそうになかったら、水道業者を呼ぶことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア キッチン排水 3 2024/01/30 13:51
- その他(住宅・住まい) 管理会社の対応 2 2022/11/20 20:36
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション4階に住んでいます。 台所の排水管に ドレッシングのキャップを 謝って流してしまいまし 2 2022/10/31 06:47
- 掃除・片付け 排水枡の掃除。 排水枡が詰まって溢れてしまったので、風呂、洗面所、キッチンから庭に流れ出る各排水枡の 2 2024/01/30 15:53
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗器からの排水音について 4 2023/12/18 09:09
- リフォーム・リノベーション 洗濯機排水トラップ。 先日、脱衣所のリフォームが終わりました。 前は洗濯パンがあったのですが床のクロ 2 2022/08/19 12:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸2階建て1階、台所の排水ゴボゴボ水溢れ 2 2024/05/14 00:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
側溝がない土地の排水は?
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
風呂場の虫
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
基礎のシミについて
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
トイレに髪の毛を流してもいい...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
雨水の道路側溝への排水
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
おすすめ情報
みなさま早速のご回答ありがとうございます。
質問が長くて分かりづらさがあるかもしれませんが、
よくお読みください。
トラップを外した状態ではいくら水を流しても溢れてくることはありません。
排水管にヘドロとかあるなら、トラップ外した状態でも水が溢れてきますよね?
なので、排水管の問題ではないと思ってます。
もちろんパイプフィニッシュで排水管掃除もしてます。
にも関わらず、椀トラップをはめた途端に10秒くらい水を流していると溢れてくるんです。
それでも排水管の詰まりが問題ということなのでしょうか。
洗い物は毎日するので、その度にゴミ受けとトラップを脱着するのは面倒ではありますが、
溢れるストレスなくなるならありですね。
考えてなかったことなのでありがたいです。