
私は今年76歳になる母親がいるのですが、母親が将来死ぬ時、私はフォーマルな格好を
したくないので火葬する時にも喪服を着たくありません。というか喪服を着れないから
火葬をすることができません。だからインターネットで調べたのですが遺体の引き取りを
拒否することも可能とのことで拒否しようと思っています。私には姉が一人いるのですが、姉が火葬してくれるかどうかも不確かです。遺体の引き取りを拒否する場合その旨を
市役所の保健福祉部に病院から電話連絡して職員に病院に来てくださいと頼めばいいのでしょうか?そうしたら市役所の職員が病院に来て姉や母の弟などに電話連絡して火葬の
依頼をすることになるのでしょうか?その結果親族にも誰も火葬する者がいないとなって
はじめて市町村が火葬をすることになるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
喪服を着なくても火葬はできます。
役所に死亡診断書を持って行って、火葬許可証と埋葬許可証をもらいます。
火葬場を予約して、火葬許可証を持っていけば火葬できます。
火葬場の人は服装など文句はいいません。
何を着ていてもいいです。
家の墓があるなら、そこに遺骨を納めればいいです。
葬式はしてもしなくてもいいです。
お墓がないなら、お骨は家においておけばいいです。
喪服がないからって、病院や市町村に迷惑かけるのはやめてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国勢調査の調査員の仕事につい...
-
マイナポータルがオフ!
-
マイナンバーカード反対派の理...
-
役所に提出する見積書に関して
-
公務員の物損事故について。 私...
-
危険な道路を改善してもらうには
-
こんど役所から読みについての...
-
平成の大合併に続いて
-
役場けら
-
社内放送と局内放送
-
労災申請における診断内容の調...
-
地方都市について
-
他の席が空いている時の優先席
-
皆さんは憲法9条改正に賛成です...
-
マイナンバーカードについて 政...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
選挙について教えて下さい。 し...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
変形労働時間制は労働者にどん...
-
新潟市は政令指定都市ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死亡診断書交付「24時間」の...
-
死亡を確認した医師と死亡診断...
-
死亡日時と死亡診断書の日時が...
-
死亡確認
-
聖徳太子と小野妹子の命日教え...
-
死亡診断書
-
心不全は死亡原因になりますか
-
死因解剖とは
-
桐島容疑者の葬儀は誰がするん...
-
人が亡くなる年齢に対する死因は、
-
住民票の除票と戸籍の除籍謄本...
-
死亡退職金の経理処理について...
-
コロナを5類化して感染対策やめ...
-
ニュースで「頭を強く打ち死亡...
-
「まもなく死亡」の「まもなく...
-
死亡した人には健康保険が適用...
-
卒業名簿の死亡者の記載の仕方
-
「惜しまれつつ急逝」は間違っ...
-
キスマークを首につけると死亡...
-
心肺停止患者の救急搬送
おすすめ情報
黒ズボン、白ワイシャツ、黒靴下、黒靴なら履けるかも。
黒ネクタイや上着は着たくない。黒ズボンは太ったので入らなくなっている。
痩せるか新たに買うかしなければならない。
以前市役所の保健福祉部に問い合わせたところ精神的又は経済的理由により縁故者が葬祭を
行うことが困難な場合、死亡地の市町村が行うことになるという回答があってその後も電話で
回答があったのですが、頼めばやってくれるみたいな感じでしたよ。
自殺したいくらいにこの問題で悩んでいます。