重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

冬場はスキー場で索道してる者です。

派遣会社によって社会保険がつかず手取が多くもらえるところとそうでないところがありますがこれはなぜでしょうか?

当方は社保はいらない派なのでで取りが欲しいから社会保険がつかない雇用形態を好んでます。

社会保険を付けるつけないは働く期間なのでしょうか?それとも任意でできるのでしょうか?

社保がつかないなら作業委託?のような形態なのでしょうか?


解説できる方、よろしくお願いします

A 回答 (1件)

>>派遣会社によって社会保険がつかず手取が多くもらえるところとそうでないところがありますがこれはなぜでしょうか?



うーん、制度的に良く分からない部分ですけど、私も派遣契約をするとき、同じようなことを聞かれました。
書かれているように、働く期間が短いと社会保険に加入しなくてもいいというグレーな部分はありますね。
長期雇用と思っていても、派遣ですので、派遣先との相性が悪くて2週間でお仕舞いとなり、その次の派遣先が見つからずに契約終了(=失業)ってパターンもあるから、一概に違法ともいえませんし・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!