
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
燃料タンクを空にする必要は、ありません。
また、レギュラーとハイオクを混合しても、何の悪影響も出ません。
これはバイク(4スト・2スト)も同様です。
どのメーカーのハイオクを入れるのかは、個人の気に入ったメーカーで良いと思いますよ。
補足:レギュラー仕様車にハイオクを入れた場合
●レギュラーガスではノッキングして加速出来なかった回転域からでも、加速が出来る様になり、高回転まで滑らかに伸びる様になります。
●ハイオクを入れたからと言って、点火時期をいじる必要は、全くありません。
ガソリン全般的に:
●ガソリンも生ものなので、ローリーで補給した直後に入れてもらうと、結構回転の伸びや加速に差が出たりします。
No.7
- 回答日時:
>ENEOSのハイオクがとても良いということですので
そうそう、(GSにとって単価が上がるので)非常に良いですよ( ̄ー ̄)
No6の方が言われているとおりです。時々レギュラー仕様の車にハイオクを入れて「パワーアップした」「燃費があがった」という奇特な方がおられますが、基本的には無関係です。
#ハイオク用にチューンしたコンピュータにしてれば別ですが。
またカーボン云々も古い車以外は意味がないです。今の車は燃費を上げるために"スス"が残らないぐらいチューンして無駄を省いています。(それでも気になるなら添加剤入れれば良いとは思います。これも百害あって一利なし、という説もありますが)
まぁこの辺は趣味や自己満足の世界なのでそういう思想ならば否定はしませんが・・・。
No.6
- 回答日時:
レギュラーガソリン又ハイオクガソリンと悩んでおられるようですが、なぜハイオクガソリンを挿入したいのですか、パワーアップのためですか、それともエンジン内をクリンーにしたいためですか。
ガソリンにも又車にも色々な性質や性格があります。自車をどうパワーアップしようかと悩んでおられる程度でしたら、悩むことなくマニュアルどうりにされているほうがベターです。
回りのうわさに飲み込まれないで下さい。
No.4
- 回答日時:
タンクを空にする必要はまったくありません。
ハイオクガソリンというのはレギュラーガソリンをベースに添加剤を加えて(JISで決まっている)作られるものなのでどこのメーカーでも基本的には大差ありません。ENEOSが今やたらと宣伝しているのは同社がガソリンの低硫黄化(原油中の硫黄がガソリンにも残留しており、中東産の原油はこれが多い、ヨーロッパで多く出回っている北海原油には少ないので欧州では早くからガソリンの低硫黄化が進んでいる)に最も早くから取り組んでおり、レギュラーも含めて低硫黄化が最も進んでいるので自社配送比率の多いプレミアムガソリンを宣伝しているもの。レギュラーも低硫黄化されているのだがレギュラーガソリンは倉取り(ガソリンや灯油軽油重油などの石油製品はメーカー間で在庫を補完しあっているのでENEOSのスタンドが他のメーカーで作られているガソリンを売っていたり、コスモから出荷されたガソリンがシェルで売られていたり、これを”倉取り”という)が多いので、厳密に言うと嘘の広告になるのでプレミアムガソリンのみを宣伝するわけです。
それになんといってもプレミアムガソリンはメーカーにとって大変儲かる商品ですからね。ハイオクのお客さんは大変ありがたいんです。
No.3
- 回答日時:
今のタンクにハイオクを入れても問題ありません。
ただ車がプレミアムガソリン指定車とか改造で圧縮比を上げたということがなければ使う必要がないように思いますが使うかどうかは個人の趣向ですね。洗浄効果ですがどれだけのものかハッキリ判りませんしカーショップで売られている洗浄剤を時々入れるぐらいで良いと思います。よくカーボンなど綺麗になっている写真を見ますがエンジンを分解してみるとバルブに付いたカーボンなどはスクレーパーで強くこそぎ落とさなければ取れないほどですのでガソリンが違うだけでとれるとは思えません。自分の持っているバイクのなかで圧縮比を上げバルブもバフ掛けしているバイクにプレミアムガソリンを入れていますが分解してみても汚れ具合はレギュラーガソリン車と大差ありません。No.2
- 回答日時:
レギュラー仕様のエンジンと、ハイオク仕様のエンジンでは点火時期が異なりますので、
ハイオクを使い続けたりするのであれば、点火時期を変更する必要があります。
お近くの自動車工場等にご相談下さい。
ちなみに車検には引っかかりません。
No.1
- 回答日時:
別にタンクをからにする必要はありません。
元々、レギュラー使用の車にハイオクを入れてもパワーアップなどは期待できません。ただ、ハイオクの場合、エンジン内部の洗浄効果があるので、その結果としてのパワーアップ感はあるかも知れません。
つまり、ガソリン用の洗浄剤を入れるような物です。レギュラーと混ざったからと云って、悪影響はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) バイクのガソリンについて バイクの取説に、ガソリンはレギュラーと書いてあります。このバイクにハイオク 15 2022/11/22 12:32
- その他(車) ハイオク車に乗りたがる人 3 2023/03/28 21:03
- その他(車) レギュラーガソリンへの切り替えについて 8 2022/06/28 12:12
- その他(車) ガソリンのレギュラー、ハイオクについて 1 2023/07/22 14:29
- 国産車 【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソリンはオクタン価が89.0以上の 1 2022/10/10 21:51
- 国産車 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られているガ 1 2022/12/10 12:38
- 車検・修理・メンテナンス 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られてい 6 2022/12/10 12:40
- その他(暮らし・生活・行事) ガソリンについてです。 普通、レギュラー、ハイオク、軽油の三種類があるではないですか、しかし、コスモ 3 2022/06/27 21:31
- その他(車) 和歌山のガソリン代って安いですよね。今日のガソリン代教えてください。レギュラーとハイオク。よろしくお 2 2022/09/16 19:33
- 輸入車 【フェラーリ所有者、ランボルギーニ所有者に質問です】フェラーリはハイオクですか?レギ 6 2022/11/01 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無鉛ガソリン
-
普通車に軽油
-
RC用燃料について
-
エンジン洗浄剤について
-
各オイルメーカーのハイオクの違い
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
固めるテンプルでガソリンは固...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
緩やかな加速とは?
-
シトロエンについて
-
セルフスタンドの次回割引レシ...
-
電圧の微妙に違うバッテリーを...
-
わたし車の免許持ってなくて友...
-
毎日、仕事の昼休みに車の窓を...
-
更にガソリン値上げ!!!
-
ガソリンの携行缶のことですが...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
ソーラーチャージャーでのバッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報