
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
ガソリンの場合、5%くらいの値上がりでも凄く高くなった気がするのはなぜでしょうね?
私の車はディーゼルなので軽油なのですが、リッター6キロ前後です。
燃費を良くする為には、アクセルとブレーキを踏みこむ時間を短くするなどの運転テクニックの外、暖機時間を短く、タイヤの空気圧を若干高めに・・・などがあると思います。特にタイヤの空気圧が減っていると燃費に響きますね。あとは、混雑する時間帯と路線を避けています。
それと・・・普段の足に125ccのバイクを持っています。リッター50キロ走ります^^まぁ、コストを考えると、「車両価格分で燃料がどれくらい買えるか?」となりますが、趣味の一部なので・・・^^;
プリウスの様なハイブリッドカーも、車両価格が高いので、5年で買い替えを考えると月に5千キロ近く走る人で無いと元は取れないですね。まぁ、エコを考えて買う車ですね^^;でも、廃棄するバッテリーの方がよっぽど有害な気がしますが。
で、以前ガソリンが値上がりした際に聞いた話ですが、原油が先物取引などの金融商品?として扱われて居ると聞いた事があります。
一部の人間の懐を暖める為に、大勢の人間が被害を受けているわけですね。
まぁ、一番原油で設けている方は、海の向こうの国のお偉いさんでしょうか?
私も一応燃費運転心がけているんですが中々思うように伸びなくて。。。
ちなみに今はスタッドレスなのですが夏場のスタッドレス走行は燃費悪化に繋がるんでしょうか?どうせ来年買い換えだし履きつぶそうかなと思ってました。
ハイブリットも魅力なんですが車両自体高いしバッテリー保障期間5年ってのも。。。6年目に壊れた日には。。高い!
やはり車は長く乗りたいですからね。
>一部の人間の懐を暖める為に、大勢の人間が被害を受けているわけですね。
なんてこった!勘弁してくれって感じですね(^^;)
No.17
- 回答日時:
再びお邪魔します。
ガイアックスに代表される高濃度アルコール含有燃料は、品確法という法律が改正されて現在、国内では販売できなくなっています。今は小さな小さな販売業者が出て来ては、経済産業省に実名公表されて消えるというもぐらたたきの状態が続いているようです。国内では石油製品に多少エタノール等を混ぜる道は残されていますが、いわゆるアルコール燃料の普及の道は絶たれています。アルコール燃料の利点は、ガソリン税(53.8円)や軽油引取税(32.1円)を課税されないことによる価格の安さですが、これまでいろんなアルコール燃料がガソリンとみなす「みなし課税」で価格面で太刀打ちできずに消えていきました。製造コストはガソリンや軽油にはかないませんから。
圧力が強いのは、石油元売会社が強いというより、ガソリンスタンドなどを経営する石油販売業界が強いということになるでしょう。何せ人数が違うので。
No.13
- 回答日時:
うえええ( ̄Д ̄;) 136円になってた~!
Sh○llの会員カードで10円引きとはいえつらい・・・
対策(1)
車に乗らない。家でじっとしてる(^.^;
もしくは健康のために歩くか~
対策(2)
暖かくなったし、今日から通勤に原チャリ復活。
渋滞も関係ないしね~。すいすいって。
梅雨の時期までしばらくこんな感じかな。
まあ、これからの地球環境のためにも
化石燃料に依存しきっている消費社会を
見直してみるのもいいカモね。
ほんとにその電気や暖房必要なのかね。
No.12
- 回答日時:
No.11
- 回答日時:
5円前後の値上げとは、石油元売会社の卸価格の値上げですが、ガソリンスタンドも販売価格に転嫁しないと厳しいので今週末から値上げするスタンドが多いでしょう。
ニュースでは、アメリカのWTI原油の高騰が報じられていますが、この原油は日本には入って来ないのでこの原油価格ばかり追いかけるのは意味がなかったりします。ただ、巡り巡って日本が輸入する中東原油の価格に影響するので、間接的に影響して来ます。
去年の今頃に比べれば、ガソリンの販売価格は実質15円ぐらい高くなっていると思いますが、昨年4月から消費税総額表示になっていますので、見た目はさらに高く感じるようになっているはずです。
さらに4月からガソリン、軽油のサルファーフリー化にともなうコストを転嫁する会社もあるので、確実に値上げとなるでしょう。給油は今月中に。
昨日(3/31)に入れてきました。
本日の朝、会社へ通勤するときは値段変わっていませんでした。
値上げは本日出荷分からだから明日からなのでしょうかね?
No.10
- 回答日時:
まじで!!また!!って感じですね、ブッシュのせい?
私は愛知県在住ですが、レギュラー107円ハイオク117円です(セルフ)実は265&235のタイヤを履いていましたが、先週ノーマルに履き替えました、やはりリッターあたり1キロ以上のびますよねえ、満タンで50キロぐらい余分に走れることになりますが、子供も小さいしお金が掛かるので、見た目は悪いけどしばらくノーマルでがまんです!
中国で原油の需要が多いのと最近あった爆発事故が原因らしいですよ。中国は一体何に使うんだろう??
私も18インチの重たいホイールはいているのですがインチダウンを考えています。
今は見た目より車の維持が先決になってます。
リッター1キロの伸びでもチリも積もればマウンテンですからね!
No.9
- 回答日時:
一気に値上げをしたから高くなったな、と感じるわけですね。
私が利用している国道16号線沿いのスタンドで昨年の今頃はハイオクは約105円前後でした。
それがじりじり上がりはじめ昨年9月頃の段階には125円前後まで約20円も上がりましたよ。
今は約115円まで下がってきたので、その頃に比べたらまだ安いと感じています(感覚が麻痺してきているのかな)。
それでも、一気に5円も上がるのですから尋常ではないですね。
ハイオクリッター95円の頃が懐かしいです。
昨年の今ごろは確かに安かったんですよね!
こりゃ維持費も浮くなぁみたいな感じだったんですが、
ジワジワと値上がりし、上がってきてるなあとは思ってましたが今回更に5円も!!??勘弁してよ~!って感じです。
>ハイオクリッター95円の頃が懐かしいです。
レギュラー、軽油は更に安いとうことですね。。想像がつきません(<>)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) レギュラーガソリンが1リッター200円を超えたらどうする? 10 2023/07/10 18:02
- 経済 日本のミセスのバイトの時給が千円超えてますが 4 2023/08/28 08:01
- その他(家計・生活費) ガソリンの値上がりがまたありました。 いつまで上がり続けるのでしょうか? リッターは多分3000円に 7 2023/08/07 16:27
- 政治 日本がこんな事やってたら、安いガソリンを日本で買って、韓国や中国で売れば、大儲けできますよね? 8 2022/04/23 14:29
- 経済 ポテトチップスなどが値上げします。 値上げの理由と言われるのが、原材料費の高騰。 原油価格の高騰、円 11 2023/02/08 18:58
- 経済 物価と賃金について。 3 2022/05/11 07:47
- 経済 最近の物価について。 7 2022/06/16 15:27
- 飲食業・宿泊業・レジャー 宅配弁当屋さんってどれくらい儲かっているのでしょうか? というのも、宅配弁当屋さんに容器を卸してる会 2 2022/08/06 21:47
- 火山 ガソリン 5 2023/08/25 12:58
- 経済 日本のインフレは悪いインフレで。 良いインフレとは 物価が上がって 経済も上向く状況。 岸田総理は 6 2023/08/20 16:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
固めるテンプルでガソリンは固...
-
わたし車の免許持ってなくて友...
-
更にガソリン値上げ!!!
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
今日、セルフのガソリンスタン...
-
免許を持ってない友達について...
-
ガソリンタンクにオイル添加剤...
-
ガソリン代
-
往復200kmの移動でガソリンはハ...
-
油落としには、灯油とガソリン...
-
車を持ってないので友達に迎え...
-
ガソリンの値段はいつ下がる?
-
電動の灯油ポンプでガソリンを...
-
運転が嫌いな彼氏 付き合っても...
-
アメリカではガソリンは3ランク...
-
ガソリンの値段は何故よく変わ...
-
大道芸
-
草刈機のガソリン
-
バイオエタノールの中身
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン代
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
草刈機のガソリン
-
固めるテンプルでガソリンは固...
-
ガソリン車はいつから廃止にな...
-
今日、セルフのガソリンスタン...
-
わたし車の免許持ってなくて友...
-
油落としには、灯油とガソリン...
-
●“物価高,食品高,ガソリン高”...
-
粗悪と言われるガソリンについ...
-
スタンドでガソリンを掛で買う...
-
ガソリン代の計算でお聞きした...
-
強力な粘着・油・汚れ落としに...
-
ガソリンの臭いについて
-
ガソリンをペットボトルに入れたら
-
電動の灯油ポンプでガソリンを...
-
免許を持ってない友達について...
-
ガソリンスタンドでのアルバイ...
-
ガソリンの購入方法
おすすめ情報