
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
小説なんかで登場する、「鬼検事」
被告に対する追及は鬼気迫るものがあるが、自分自身にのことについては、大甘もよいところ・・・・。
同じようなもんですわ、小説に限らず現実にもいるんですね。
事実は小説より・・・・・・・。
知事なんて器でないだけ。
No.6
- 回答日時:
群馬県知事も問題になっているのですか。
あの小柄な方ですよね?
北関東3県のビリっケツ争いで、一番上手く群馬県知事が効果上げていると思っていて、なかなかやるなーって手腕の振るい方を羨望の眼差しで見ていたのに…。
一番は群馬県知事さん、二番は茨城県知事さん、効果なしが栃木県知事さん、なのにね。
No.5
- 回答日時:
斎藤兵庫県知事はサイコパスの目をしている。
奴は山口組の幹部の方が似合っていた。 人を見る目があまりにも無かった、自民党、維新、彼に投票した兵庫県民は猛省が必要だろう。No.4
- 回答日時:
●音声証拠も、動画の証拠もないから、実際どんな感じなのかわからないから判断できません.
どんな組織であっても、ある程度の厳しさはあります.
逆に職員を甘やかして、何でもかんでも許したら、それはそれでおかしいし.
もしかすると、知事が正当な理由で厳しく叱ったことに対して根に持って、わざと大事にして告発した可能性もあります.
どんな組織だって、上司と部下の関係なんて、たいがい悪いわけだしね.
お互いに「ちゃんとやれや」、「アイツ 死ねばいいのに」って思ってるわけだしね.
まだ、明確な証拠がありません.
●唯一、判明しているのは、「告発者を探して、違法な処罰した」ということだけです.
知事も自分自身が何も違法なことはしていないのであれば、正々堂々とその告発文に向き合えばいいだけですからね.
告発者を自分で探し出して、処罰するってことは、何かしらの後ろめたさがあるって思われても仕方がない.
●しかし、“おねだり“したのかどうかが、はっきりしない.
・単に「これいいね.私も欲しいです(よこせという意味ではなく)」と言っただけなのか?
・本当に「これ よこせ」ということで言っているのか?.
ニュースを見ていても、どちらのニュアンスなのかがはっきりしません.
例えば、
知事が「こはれいいものですね.私も欲しいです」と言っただけで、
あとは生産者自身の判断、好意で「これどうぞ 使って下さい」、「どうぞ 召し上がって下さい」と言った場合は、おかしい感じとは思わない.自然なやりとりとしか思えません.
このやりとりですら違法なら、仕事にならないし、人間関係が成立しません.
生産者によっては、「知事に使ってもらえれば、宣伝効果になるかも」と思って無料で配ったかもしれないし.
もしくは、良心から「どうぞ、召し上がって下さい」って思ったかもしれないし.
●怒鳴り散らすのが悪いことかどうかは、状況による.
・職員の不手際、職員の怠慢、職員の違法行為に対して叱ることは妥当な厳しさ.
・知事が独裁者のように身勝手にキレ散らかしてるなら問題.
どういう理由で怒ったのか、怒られた職員が何をしでかしたのかも見ないと判断できません.
No.3
- 回答日時:
総選挙って衆議院だけですよ。
県議会の場合、知事不信任決議案が提出され可決成立すれば知事辞職か議会の解散かの
何れかです。
議会を解散したとしても、選挙後に招集される議会で再び知事不信任決議案が可決成立
すれば、今度は議会の解散は出来ずに知事は自動的に失職となります。
No.2
- 回答日時:
今の日本では、倫理や道徳を、規範として行動する組織のリーダーが、非常に少なくなりました。
また、そういった人とは真逆の人を、大衆が好んで、選挙や世論で選ぶ時代になりました。
地方自治に限らず、国政でも、今の自民党の総裁選でも、それを感じることができます。
この現象は、日本独特ではなく、世界的な傾向かもしれません。
アメリカのトランプ人気なんて典型です。
だから、自分よりも強い権力による強制が無い限り、斎藤知事は辞めることはないでしょう。
社会現象としては、非常に興味深いと思っています。
No.1
- 回答日時:
これは兵庫県知事に限ったことではないです。
政治家はみんなメンタルが強く粘り強く居座る。
国会議員などもよくありますが、
問題を起こしても離党こそしますが、
議員辞職はほとんどの人しませんから。
議員ってみんなそのぐらい図太くメンタルが強いですよ。
あの図太さは神経を疑いますけどね。
よくもあーも居座れるかと思うのとびっくりしますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
田中康夫さんが長野県知事に落...
-
竹中平蔵さんの発言について
-
なんで野党は辞任を批判?
-
公明・山口氏 政治と宗教に広げ...
-
高校レベルの政治経済の勉強を...
-
“集団の噴出”とは?
-
兵庫県民はいかが
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
原子力安全庁は環境省では弱い...
-
NHKがやっていることに対して
-
支持率が30%を下回った岸田内閣...
-
内閣不信任決議が行われた時に...
-
◆小野寺元防衛大臣は 礼儀がな...
-
この国はおかしいよ!!
-
麻生首相はいつまで首相ですか
-
この国の内閣っていますか?
-
民主主義は正しいですか?
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会の素晴らしい行いを教...
-
日本の政治ってマヌケですか?
-
民主党に投票した人は公民権停...
-
支持率が30%を下回った岸田内閣...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
竹中平蔵さんの発言について
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
田中康夫さんが長野県知事に落...
-
麻生太郎大臣が、菅(すが)内閣...
-
個人演説会における選挙違反に...
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
女性の政治参加のためって、ヒ...
-
投票に行くより自分の人生に一...
-
45年ぶりに、解散なし?
-
菅さんより、小池百合子の方が...
-
細田衆院議長は10増10減に反対...
-
地方自治体は何故大統領制なの...
-
政権批判と世論
おすすめ情報
県知事ね。
兵庫県知事でした。