
No.9
- 回答日時:
メルカリやヤフオクでの中古ノートパソコンの購入には、不安があります。
買い方によってはかなり安く購入することができますが、扱う商品について問題がある場合があり、思ったノートパソコンが買えないことがあります。それに対して Amazon や 楽天で購入する場合は、若干高めになりますけれど、表示された内容がそのまま手に入る可能性が高いです。
現在、Windows 10 は OS のサポートが 1 年程度しかありませんので、購入の対象となるのは Windows 11 になります。Windows 11 に正規に対応しているノートパソコンは、インストール要件に合致している必要があります。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
CPU は Intel 第 8 世代シリーズ以降、AMD Ryzen 2000 シリーズ以降であること、TMP2.0/UEFI/GPT/セキュアブートに対応している必要があります。この条件に合わないノートパソコンには、Windows 11 をインストールすることができません。
しかし、巷にはそうでない Windows 11 の中古ノートパソコンが沢山販売されています。これらは、工夫して非正規に Windows 11 をインストールしてあります。これは、Microsoft の非公認の方法でインストールされていますので、Microsoft の技術的サポートを受けることや電話、メールでの問い合わせができません。これは、基本的には自己責任で使う必要があるものです。
そう言うことを示して販売されているケースは、殆どないでしょう。皆さんは OS のトラブル時どうするんでしょうね?
1 万円程度のノートパソコンでは、古すぎて Windows 11 のインストール要件に合っていませんので、後で後悔することになってしまうでしょう。購入するなら、Intel なら第 8 世代以降の CPU を搭載した中古ノートパソコンにして下さい。1 万円では買えませんけれど、下記などは 8GB のメモリ、128GB の SSD で約 2 万円ですね。しかも Microsoft Office 付きです(笑)。
http://amazon.co.jp/dp/B0D943CZD6 ← ¥19,420 【整備済み品】ノートパソコンR63/第八世代Core i5-8250U/13.3型/Windows 11 Pro/MS Office 2019搭載/Bluetooth/HDMI端子/Wi-Fi/USB-Wi-Fi (Corei5-8250Uメモリ8GB/SSD128GB)
No.8
- 回答日時:
中古ノートは、バッテリーがヘタっていて、半年で保証切れころ
交換で、3万+工料などということが多い。
新品HPノートの1年前発売型落ち6万を買って4年目です。
今のお勧めならタッチディスプレイ、14インチ、大画面タブレット
という感じで、クロームでネットは困らないが、ウィンドーズは無い
分安く、後購入もセットできない。
https://amzn.asia/d/iIkfYTI
No.7
- 回答日時:
初心者と言うのであればメルカリやヤフオクの様な個人売買で買う事は止めた方が良いです。
問題を隠して出品している事も有りますからね。
中古品を買うのなら官公庁の払い下げの方が個人売買より余程良い。
でも、予算的な事もあるでしょうが、パソコンショップや大型家電量販店、或いはメーカー
直販サイトから新品を購入する事をお奨めします。
No.6
- 回答日時:
とくに初心者なら 中古品でも保証がある物を買いましょう。
中古専門店でも3ヶ月保証とかあります。
>初心者なのでとりあえず基本的.....
買ったら直ぐに目的があって使うので 練習の観念は捨てるべきですよ。
安すぎる(スペックの低い)品は基本操作も遅くて出来ない物もありますよ。
No.5
- 回答日時:
全くの初心者と言うならば、家電量販店に並ぶPCの最安値品で十分です。
最安値とは言えど、全くの初心者に対しては十分な性能を持っています。
店舗では、初期設定サービスも用意しています(有料です)。
新品購入であれば、メーカーのサービスが無料で受けられます。
出所のわからないフリマからの購入は、
使えない時の相談相手は皆無です。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
>>そこで値段だけでみると中古がありますがメルカリとかにある安すぎるモノはやはり辞めた方が良いのでしょうか?
アマゾンやヤフオクの中古PCを見ていると、出品者は、価格と使い易さ、綺麗さをきちんと反映した相場価格で出品していると思います。
個人的な印象ですけど、ノートPCでいうと、やはり1万円台の中古は避けたほうがいいと思います。
最低でも2.5万以上を基準に選んだほうがいいと思われます。
なお、ヤフオクはリサイクルショップからの出品もありますが、イメージ的には個人売買的な印象が強く、アマゾンとなると中古ショップ的な印象があります。なので、アマゾンで調べる場合は、もう少し高めの金額を基準にしたほうがいいような気がします。
メルカリで中古PCを探すのはお勧めしません。
また、安すぎるものは、変なプログラムが入っているかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
>設定済とか変な監視されるプログラムとか入ってそうで躊躇します。
全くの初心者ならそんなことも考えないですよ。
つまり知識はあるということですね。
とにかくメルカリは止めておいた方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターの正逆スイッチ配線
-
中古でジョイコンなしの代わり...
-
フロースイッチ異常の警報発報...
-
WiiにSDカードを入れて読み込むと
-
こんにちは 京都市内で、中古の...
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W こ...
-
断路器のDSをLSと書くのは何か...
-
中古と新品どっちがとく
-
マザー
-
電気にくわしいかた 玄関チャイム
-
Word差し込み 時間が秒やAMPM...
-
core i7-4702hq core i7-7500u ...
-
ニコン スピードライドSB-...
-
蛍光灯の紐が抜けました(中の...
-
中古を買っちゃダメなんですか?
-
ヴィダルサスーンのコテって自...
-
中古3DS 任天堂ID消去方法
-
パワーウィンドウ自動全閉時の...
-
SwitchにBluetooth接続(マルチ...
-
ACアダプターを直接接続したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロースイッチ異常の警報発報...
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W こ...
-
断路器のDSをLSと書くのは何か...
-
Word差し込み 時間が秒やAMPM...
-
core i7-4702hq core i7-7500u ...
-
中古でジョイコンなしの代わり...
-
開閉器のDSとLSの違いって何で...
-
電気の取っ手が落ちたまま戻らない
-
中古で買ったswitchが垢BANされ...
-
batファイルを作成してoutlook...
-
本体の裏にある電源ボタンの意味
-
エアシリンダーのマグネットっ...
-
サーバーリプレースの為に同じI...
-
蛍光灯の紐が抜けました(中の...
-
シロッコファンの強弱スイッチ...
-
三路スイッチのスイッチ傾き方...
-
「手元スイッチ」とはどのよう...
-
エレベーターの扉を手で抑えて...
-
マザー
-
ペンダント型照明器具のヒモ(...
おすすめ情報