
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>世界中にイーストはどれくらいの数、存在しますか?
今現在確認されているだけで約1500種あります。
https://www.britannica.com/science/yeast-fungus
しかし、そのすべてにA型とα型の細胞があるわけではありません。ハプロイド酵母細胞の特徴です。ハプロイド酵母細胞にはA型とα型の2つの交尾型があり、それぞれが特異的なフェロモンを産生し、反対の型を識別し、相互作用することで、単純な性分化を示します。その代表的な例がパン、ワインなどに使われるサッカロミセス・セレビシエです。
>A型の方がα型よりも生成される数が多いと聞きました
とも言い切れません。基本的に両者の数はほぼ同じです。
A型の細胞は交配のためにα型細胞を引き寄せる特定のフェロモン(a因子)を産生しますし、α型の細胞は、交尾のためにA型細胞を引き寄せる異なるフェロモン(α因子)を産生します。
交尾が起こるには、A型細胞とα型細胞が接触し、それぞれのタイプの細胞が放出するフェロモンが、反対の交尾タイプに特異的の場合のみ交尾プロセスを促進されます。つまり、A型が多く生成されたとしても交尾をする相手のα型の数が少なければ交尾は起こりづらいです。
もちろん特定の条件下で交尾タイプを切り替えることはできますが、通常は1つの細胞が生涯を通じて交尾タイプを維持します。
https://katosei.jsbba.or.jp/view_html.php?aid=1062
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- 生物学 血液型について 5 2023/11/19 14:57
- その他(悩み相談・人生相談) 血液型がB型だと性格が悪く、A型だと良いと信じてる人って多いですよね。 血液の成分が性格に影響を及ぼ 19 2023/11/29 17:58
- 皮膚の病気・アレルギー あの~母に言われたんですが、血液型A型の人アレルギー体質の人多いって、聞いたんですが、ホントですか? 11 2024/03/10 10:30
- 飲み会・パーティー お酒が強い人がお酒強い自慢する人が多い理由はどうしてですか? 2 2022/10/13 22:00
- 食べ物・食材 パスコの超熟食パンの原材料名にあるパン酵母とは イーストが使われているのでしようか? 5 2024/06/19 12:50
- 生物学 インフルエンザBウイルス 1 2023/12/16 17:53
- その他(教育・科学・学問) ABO血液型について(A型の亜型) 1 2023/04/22 12:06
- その他(健康・美容・ファッション) O型からA型って生まれないですよね? 11 2023/11/11 13:45
- C言語・C++・C# (C言語)めちゃくちゃな値になってしまいます。 5 2022/08/13 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
寄生虫の事で質問です 本来人間専門に寄生する寄生虫は「宿主が死んでしまったら自分の命も無くなるので宿
生物学
-
素朴な疑問です。近親相姦して出来た子供は先天的な障害児に成る,と聞きますが(理由は血が濃すぎる為)科
生物学
-
動物実験していないと表記されていない化粧品
生物学
-
-
4
【化学】伊藤園の水素水はもしかして酸性水なのでは? 酸性水は主にH+(水素イオン)を
化学
-
5
5種類の中から同じのを4つ引くには?
その他(教育・科学・学問)
-
6
答えは31.3です。 途中式が分からず困っています。 回答お願いします。
生物学
-
7
中学英語60点か70点ぐらいのポンコツが 留学生対応の部署でスーツ着て仕事してるの おかしくない?
大学・短大
-
8
「農」という概念の “本質的な” 意味が わかりやすく書かれたサイトやページがあれば教えてください
生物学
-
9
【日本語】宵の明星ってどういう意味ですか? よいのみょうせい?こいのみょうぼし?なんと
宇宙科学・天文学・天気
-
10
生物学的に手と足はどのように分けているんでしょうか?
生物学
-
11
触るだけで死ぬと言われるカタツムリやカエルがいるそうですが
生物学
-
12
これの解き方教えてほしいです! 答えは110度です
中学校
-
13
現象名
生物学
-
14
声を発する虫は存在しますか?
生物学
-
15
心臓のない動物っていますか?
生物学
-
16
体内のウィルスを取り出す装置を描きたい(小説)
医学
-
17
人間はどのようにして空気を吸い込んでるのでしょうか?
生物学
-
18
性別は男と女の2つしかありませんよね?
生物学
-
19
生化学の質問です。「糖質はなぜタンパク質より構造の種類が少なく、多様性が小さいのか」という問題が出ま
生物学
-
20
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の動物で、絶滅した動物は...
-
エイプリルフールネタみたいな...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
野草の名前 教えてください
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
ロングヘアなのですが人間の自...
-
このスズランの 種類を教えてく...
-
意識と本能の違い
-
私は動けないでぶですが動ける...
-
岡山市の淳風会健康管理センタ...
-
魚には喉頭蓋がありませんが、...
-
40g ダチョウの脳の大きさ
-
コーシャはなぜ軟体動物も食べ...
-
私は男なのにぷよぷよしてて女...
-
来週末に、山口県に初めて野鳥...
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
海岸で拾ったものの正体を教え...
-
和田アキ子って性別非公表ですか?
-
人間は何のために生きているん...
-
たんぱく質について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛾と蝶って違いがないんでした...
-
海岸で拾ったものの正体を教え...
-
人間は何のために生きているん...
-
満開の桜を撮影するように
-
動物って微生物の巣ですか?
-
顕微鏡で水虫菌を観察
-
ゾウは鋭い爪も肉食動物のよう...
-
カラスの外見は真っ黒ですが、...
-
40g ダチョウの脳の大きさ
-
大豆はタンパク質米は炭水化物...
-
和田アキ子って性別非公表ですか?
-
哺乳類は、地上の空気層の上に...
-
人類でも、母親が出産した子ど...
-
近親交配はいとこでも身体に悪...
-
コーシャはなぜ軟体動物も食べ...
-
夢って、意識あってこそ見れる...
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
セラミックの歯の色、A1とB1の...
-
人間はなぜ生きてるんですか? ...
-
【東京都知事選で敗北した蓮舫...
おすすめ情報