
膀胱炎でクラビット処方。クラビットの耐性菌、また、急な飲み方の変更について。
膀胱炎でクラビット250mgを、1日朝夕2回で3日分で処方されたのですが、昨日の夜と今日の朝、
2回飲んだのですがあまり効いていないような感じです。
先生は今日のお昼頃には効いてくると言っていたのですが、。
調べましたら250mgを1日2回ではなく、1日1回500mgを飲む方が血中濃度が上がって効果があるとのことなので、このあとから、250mgを2錠飲むように切り替えても大丈夫でしょうか?
昨日の夜と今日の朝で250mgずつ飲んでいるのに、急に今日の夜から1回で500mgにして飲んでも大丈夫でしょうか?
急に飲み方を変更すると身体がおかしくなるとか、耐性菌がつきやすくなるなどの問題はありますか?
もしかして、あまり効いていないのは耐性菌がついているからでしょうか?
クラビットを飲むのは7~8年ぶりくらいです。
お宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>急に今日の夜から1回で500mgにして飲んでも大丈夫でしょうか?
ダメです。
医師の処方どおり服用してください。
抗生剤の効果が二三日で出ることなんてありません。
定められた期間服用し、それでも効果がなければ再受診してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報