重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アトピーの人はタンパク質を普通の人の2倍くらい摂ったほうが良いと書いてありましたが、そんなに摂ったら脂肪つきませんか?

A 回答 (3件)

花粉症ですか。

アトピーは、アレルギーです。アレルギーとは、人間が生きて行く上で、一番大切な免疫の、過剰反応、暴走です。なので、何かをしたからといって、簡単には治りません。老化して、免疫力が下がれば、アレルギー反応も下がります。
おじさんは、若い頃より、花粉症が、楽になりましたが。うれしいような、悲しいような。要するに、免疫が亡くなれば、花粉症にもアトピーにもなりません。後天性免疫不全症候群エイズになって、免疫が全滅したら、花粉症にも、アトピーにもなりません。高齢者の死因に、肺炎が多いのは、肺が悪いのではなく、免疫力が低下して、空気中に漂っている、なんてことのない菌を、殺すことが出来なくなるからです。
先生、エイズになったら、花粉症は治りますか、と聞いたら、少し考えてから、治るけどね、死んじゃうよ!と言われました。ですよね!
    • good
    • 0

アトピーは、腸からと言われております。


タンパク質より、1日断食等して腸をリセットに近いぐらい持っていくと良いらしいです。
断食は白湯やコーヒー、水分のみです。
私はアトピーではないですが、休日にして慢性蕁麻疹が全く出なくなりました。
    • good
    • 0

アトピーは不潔だからなるんですよ。

不飽和脂肪酸と言う脂っこいのもアクネ菌の戻りです。清潔にする使ったタオルは使い回ししない。基本から考えましょう。アトピーは買おに残った洗剤や、ホコリ、ヨゴレなどでなりやすいです。本格的な全身アトピーなら、漢方で治すほかありません。強いステロイドは使ったら必ずリバウンドしますよ。自分は顔だけなら徹底的に洗う、保湿は軽い添加物の少ないのを選びましょう。あと、潰すのは痕になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!