
こんばんは 20代後半の既婚の女です。カテゴリーが違うかもしれませんが。。
私はタイトル通り、妊娠する事が怖いのです。考え方がおかしいのでしょうね。
妊娠する=体内に別の生命体が巣くっているとしか考えられないのです。私の血液から必要な栄養分を血管を介して吸収し、成長していく。。。なんて恐ろしい事なんでしょうか。体の中に別の生命体が宿っているなんて寄生虫です。
今は妊娠していませんが(もちろん妊娠する気がありません)考えただけで腹を殴ってかきむしり、気が狂いそうです。
要因としては高校まで続いてた虐待や、まわりの人間が妊娠を期待する言動が多い事なども関係あるのでしょうか。
こんな私でも妊娠出産できますか?子供が欲しいと思える時期は来るのでしょうか。また、妊娠に対する恐怖を取り除く方法はあるのでしょうか。
私のこの考え方、とらえ方が人と違うし、おかしい人だと思われる事はわかるので誰にも相談できずにいます。気持ちの悪い相談ですみません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一応、男の子二人の母なんぞやっております。
胎児=異物的発想は多少なりあった方です。胎動で感動することもなかったですし、産まれた直後の赤ちゃん見ても「うわぁ…(絶句)」でした。看護士さんには「宇宙人を見るような目で見てないで、ほら、おっぱいあげてっ!」なんて言われてましたし。
かわいくないガキ二人ですが、それでもやっぱり「うちの子が一番!」の感情が密かにあったりするものですよ。
この際ですから、「寄生虫」から一歩踏み出て、生命科学的に妊娠をとらえてしまうというのは如何でしょうか?(つまり「神秘」などの感情的な表現で妊娠を考えない。)例えば、卵割の回数と着床可能時期が関係ある、なんて話を聞くと生命現象として面白い!と思ったりしませんか?大体、1個の細胞(受精卵)がよくも失敗せずにここまで細胞分裂を成功させてヒトになったものだ。と思うと、諦めて(頑張って)産もう…という気になったものです。
赤ちゃん=無条件で可愛いという式が最初からは成り立っていない人もいると思います(私がそうでした)。そんな人はぜひ、親や親戚の小言は是非ともシャットアウトして、パートナーとの関係を大切にして下さい。usakuroさん自身の不安をパートナーが除いてくれることも大事ですが、不安いっぱいでもパートナーと一緒なら大丈夫かも、と思えるようになるのなら(なる人であるならば)、あとは「寄生虫」という見方すらも「ネタ」に出来ちゃうと思うのですが。
私感動しました!そういう方向の考えもあるんですよね。生命科学的に捉えてみます!似たような考えを持っておられたということで少し安心した気分です。パートナーといい関係を築いてネタにできるよう頑張ります!!ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
ご自身が「子供が欲しくない」という現状ならば、
ムリに変わる必要も、変える必要もないのでは?
色々な考え方、そして育った環境による物事の捉え方があります。
そういったモノは外部から強制的に変えられるものでもなく、他者に合わせて自分を変えようとしても自発的に思ったことでないのなら、後でしわ寄せが必ず来ますし。
ただ、人間というのは変わっていきます。
その時は「自分は変わらない」と思っても、変わっていくものです。
「子供が欲しいな」と思ったときに妊娠を考えれば良いのです。
もちろん、年齢的にその時は遅すぎるかもしれませんが、そういった道を選択したのも自分であり、後悔するのも、その決断が良かったと思うのもご自身です。他者があれこれ言う問題ではないですよね。
ただ、幼い頃からのトラウマがあるようですし、それを引きずっているようにお見受けいたします。
妊娠出産云々の前に、ご自身のトラウマと向き合う為に専門医の手を借りてみては如何ですか?
子供を考える以前に、生活の中で他にも苦しい事があるのではないでしょうか。
そういった心の傷は薬で治るようなものではありませんが、心を割って自身の内面と向き合う事で生きる事が楽になるかもしれません。
そうですね、言われた通り確かに自発的ではないのでしわ寄せが来そうです。。。やはりトラウマとも向き合うべきですね。ひとつずつ解決できるよう、向き合ってみようと思います。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は、2児の母です。
妊娠するにあたって、怖いと思ったことはありませんでした(^^;
臨月で、出産の前は怖かったですが・・・。
寄生虫だとは思いませんでした。
確かに、ニュアンス的には似てますよね(^^;
いきなり、自分以外の生命体がお腹に宿り成長していく・・・。
その変化で、つわりがおこったりしますから。
でも、やっぱりお腹に生命が宿るのは神秘的なものだと私は思います^^
赤ちゃんがお腹の中でどんどん大きくなると、胎動も感じます。
内側からお腹を蹴られたり叩かれたり・・・。
私は、とても愛おしい感覚になりました。元気に育っていることの喜びでもあります。
私の体験談を読んで、妊娠に前向きになるとは思いませんが(^^;
少しでも、出産した人間の意見として心に留めてください。
質問では、子供自体が好きなのかあなり好きではないのか分かりませんが、
もし好きだというなら欲しいと思う時期が来るかと思います^^
この回答への補足
早速のアドバイスありがとうございます。子供が好きだとは思います(^^;)友人の赤ちゃんを見て可愛いと思います。0歳から3歳位までは可愛いと思います。あとは子供の成長や自立するにつれその後の成長発達を考えるとゾッとします。危険があふれている世の中からどうやって庇護すればいいのか、まともな人間に育てれるだろうか。。。等考えると神経質になりすぎて子供はいらないと思います。話がそれてしまってすみません。温かい体験談ありがとうございました!自然と欲しい時期がくるといいなと思います。
補足日時:2005/05/16 23:20
No.1
- 回答日時:
あなたもあなたが思う寄生虫のようにして産まれて来たんですよ
その辺はどう考えていますか?
色々トラウマ的な部分があると思います
その思考のままでは妊娠出来ても
精神的に安定して妊娠期間を過ごす事が出来ないと思います
お子さんが欲しいなら
一度カウンセリング(産科等の先生に話す事)受けたらどうですか?
難しい事じゃありません
今思っている事を病院でお話しするだけです
女医さんがいる産科もありますから
安心して一度行かれてはどうですか?
早速のアドバイスありがとうございます。そうですよね。私も寄生虫だったわけです。ほんとに気持ち悪いです。自分が人間の腹の中から出てきたなんて!!体が不潔に思えてしまいます。。。丁度、婦人科へかかる機会があったのでその時、先生が信頼できそうなら話してみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太ももとふくらはぎの皮膚表面...
-
基礎体温の高温期って10日間有...
-
生理周期28日ですが、生理終わ...
-
流産された方へかけてあげる言葉
-
高温期13日目で陰性でも妊娠さ...
-
カフェインを摂る事で流産する...
-
5週1日で卵黄嚢がみえませんで...
-
妊娠6w2dで胎嚢12.1mmです...
-
6週1日、胎嚢21ミリ、胎芽見え...
-
流産後です。友人とその子が遊...
-
満員電車のせいで流産
-
胎嚢27mmもあるのに他に何も見...
-
流産した友達への対応
-
自然流産の痛みの程度
-
流産した赤ちゃんはどこにいるの?
-
早期流産で水子供養は必要?
-
妊娠週数ってこんなにずれるの...
-
排卵から生理予定日までの数え方?
-
男の子ばかりのお父さんは床上手?
-
流産した友達へのお見舞い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報