重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

IT職について教えてください。
ITの仕事未経験なので、無料で通えるスクールに行こうかと思ってます。
選べるコースが二つあり,
一つがプログラミングするコースで一つがインフラエンジニアになるコースです.

ちなみに私は26歳女で今海外にいます。
今後も海外にいることができる仕事がしたいので、
・海外の会社でも通用するスキルがつく
・日本の会社で働きながらリモートワークすることも視野に入れたいので,出社の必要が著しく低いもの
・募集人数が多い
・正社員になれなかった場合,派遣や契約社員でも就職できて力をつけられる

だと、どの職種があてはまりますか?

自分で調べて考えたところ,やはりWEBディベロッパーでしょうか?
知り合いにhtml やcss 、JavaScriptを使ってリモートしてる人がいましたが,他の人に話を聞くとそういう働き方できる人は少なくて多くは出社する必要があるといってたし、あまり人数募集してないとも聞いた気がします。

最初は出社することはかまいませんが、上記の条件だとどれがいいのでしょうか?

ネットで調べるとインフラは日本のはイマイチ、とのことなので海外で働けるか心配になりました。

A 回答 (3件)

現役のSEですが、プログラミングをやるには、物事を論理的に考えられることと、行動を手順単位に分割して把握できる能力が必要です。



普段の判断や行動でも感情を優先して後先を考えない人には向いていません。
実際、女性のプログラマーやSEは他の業種と比べても少ないですが、男性的な思考が求められるの理由と言えます。
https://coeteco.jp/articles/11074

Web系の開発ではHTML、CSS、JavaScriptを使いこなせるだけではダメです。
プログラミングのみならずデータベースの取り扱い、ネットワークに関する知識も求められます。
最近ではAWSなどのクラウドサービスの利用についても求められます。

スクールに行って新人として就職できても、3年間は勉強の期間だと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございます。
年齢に不安がありますが,チャレンジしたいです…

お礼日時:2024/09/18 14:30

昔、所属していたIT系の会社で、新卒未経験の方を採用して教育していたことがありました。


前の回答にあるように、それなりに仕事できるかな?となるまで3年くらいかかっていたと思いますね。
あの当時は、できる先輩が1人か2人いて、その下に数人の新人を配置して、派遣先企業に行き、OJTで教えるって感じでやっていたものです。
でも、派遣先企業からすれば、「抱き合わせの新人はいらん!ベテランだけよこせ!」って流れになってきたのでしょう。
それで、どこの派遣会社も新卒未経験を採用して育てるってのが難しくなったのかな?なんて思います。

いずれにしても、質問者さんの要望は無理かな?と思います。
    • good
    • 0

>どの職種があてはまりますか?


少なくともエンジニアは無理。
未経験で無料で学んだところで使えません。
しっかり現場で勉強してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かしこまりました

お礼日時:2024/09/18 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!