
仮にワームホールでタイムマシンを作れるとしてそれができた時一般国民(人類)の要望を一人一人もしくは当選者だけみたいな形で聞き入れて実現させることはできるのか気になるんですが、そのエネルギーコストが問題ですよね?高ければ人類で10年に一度とか数10年に一度位の頻度でしか作れないわけで。
例えばある本で莫大なエネルギー(プランクエネルギー)を生み出すには「・ニューヨーク 州ロングアイランドのブルックヘヴン国立研究所にあるものと同じ型の重イオン加速器
・爆発的な磁気ピンチ効果(磁気による 締めつけ効果)、要はニューメキシコのサンディア国立研究所にあるようなZピンチ・システム
・ターゲットを中心にして水素爆弾を球状に配置する」
を組み合わせれば何とか実現出来ると提案しています。
そして、出来たワームホールを「加速器に投入して時間差を生み出す」(これは普通の円形加速器で良いらしい)。
と言うことらしいんですが、そこで気になるのは、この方法だとどれくらいのコストがかかるのかと言うことです。専門知識が全くないので分からないんですが、分かる人がいたら教えて貰えないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結晶のBand構造について。
-
ラプラス変換、z変換、オイラ...
-
ラジカル
-
永久機関は本当に作れない?
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
放射線量の計算方法について
-
タバコは肺がんの原因でちゅか?
-
【折り紙に詳しい方教えてくだ...
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
アポロ11号が月に行ったと思...
-
誘電体を差し込んだコンデンサ...
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
【冷房の科学】真夏の猛暑日に...
-
アルコールの気化熱
-
電磁場と熱
-
ループ量子重力理論とは、
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
アポロのレーザ反射鏡
-
ポロシェはどうして速いのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
あとから気付いたんですが三つの内最初の二つはもう既にある施設ですからそんなにお金はかからないのではと言うことです。まあ二つを一緒の施設として組合わせたのを造らないといけないわけてすが、それでも良く言う太陽系レペルの大きさの加速器を作ることを思えばとてつもなく安価にできそうではあります。
最後の水素爆弾とかはちょっと怖い感じもしますがそういったことを政府が許可するとしてどうなんですかね?