重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

このオイル交換の動画、どんなオチですか?
https://youtube.com/shorts/8tNDefqesoI

A 回答 (6件)

この動画がバズッた理由はメカニックの


"Oh No!"
の呟きのようです。車を修理に出した時にメカニックが車の下から発する大声の”goddamn xxx”や"What the fuck is this?"なら何んとか修理可能ではあるがメカニックのこのような遣る瀬ない呟きは修理不能を意味するとのこと。

女性ドライバーがオイルエンジンに冷却剤を投入してるとこを近所の人が止め"repair shop"に車を持ち込ませる。
(ここからは私の推測が入る)メカニックはエンジンオイルを抜けば冷却剤も一緒に出てくると試みたが、出てきたのはエンジンオイルのみ。なので彼は
”Oh No!”の後に
”Now, I see where all coolant went.”
とも呟く。エンジの中に絡まったまま出てこない。抜き出す術がない。エンジンは御釈迦。と、言うことだろう。

下記は同動画コメントの一抜粋です。

@bubbaold155
2 週間前
It's totally fine when you hear a mechanic shouting all sorts of expletives from under your car, but the moment you hear that gentle "oh, no" is when you should be worried
good:7.3万
返信
48 件の返信
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

詳しく解説くださりありがとうございました。見ると、オイルより前に冷却水が出てきていて後から汚れたオイルが「ドロっ」と出てきているように思えます。先の回答者さまのコメントでも「オイルより冷却水が重いので…」とあります。たしかに油は浮くのですが、その部分だけ少し疑問です。でも”Now, I see where all coolant went.”を発してるんですよね。

お礼日時:2024/10/01 11:39

冷却液ですね。


エンジン掛ける前に、隣人が気付いてそのまま整備に出したとのことで、オイルと混ざっていなくてラッキーでしたって話ですけど、、、いれている量も量だし、ネタ動画のような気もする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2024/10/01 11:26

整備に出してきたお客が、オイルの場所に


コンプレッサーオイルを入れたんでしょうね

不具合の原因がソレだったってことかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2024/10/01 11:26

以前、エンジンオイルが減っていたので


継ぎ足そうとして、間違ってクーラントを入れていた
ということです。
クーラントがオイルより重いので、タンクの底に貯まっていて
先に出てきたんです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、はじめ透けてる水分であとから汚れたオイルが出てきてますね。ありがとうございました!

お礼日時:2024/10/01 11:28

オイルに間違えて冷却剤を入れてしまった。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2024/10/01 11:28

オイルじゃないです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/01 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!