重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他人の結婚式の動画など見ただけで泣いてしまいます。
私は元々人より感受性が強いような気がしてます。
映画やドラマでも結構感情移入しちゃうタイプです。


学生時代の時や、新卒の頃ウェディングに携わるバイトや仕事に就いていましたが、仕事中でも涙ポロッと出る時もありました。

新婦の手紙やエンドロールなどで涙してしまいます。
友人の結婚式では、挙式でも泣けてしまいます。

私はまだ結婚式をしたことがありませんが、
自分と重ねてしまいながちなところや、
結婚する側の気持ちや、両親側の気持ちなど
いろんな人のその時の感情を考えたり
想像したりしながら見てしまうからだと思います。

そんな私も来年結婚式を挙げる予定です。

挙式で入場する時は両親に対する
いろんな想いが込み上げてきて泣きそうですし、
新婦の手紙も涙ポロリというより号泣しそうで、
そんなボロボロ泣きたくないので怖いです。

実際結婚式は当日は緊張したりして泣けないものですかね。それともやっぱり込み上げる思いが強いのか・・

一度経験された皆さんはどうでしたか?
涙を我慢する方法はありますか。

A 回答 (3件)

泣けるだけ泣けばいいよ~~。


涙流して吹っ切って 
新たな人生を自分たちの力で歩みを進める第一歩なのだから。
今までのご自分の中の親に対する甘えを
涙と共にすべて流しきって
ご主人との生活を二人だけの力で育んでいってくださいね。
おめでとうございます。
思い出良き日になります様に。
    • good
    • 0

なんで我慢する必要があるんですか?思いっきり泣けばいいじゃないですか。

結婚式はそういう場ですよ
    • good
    • 0

私もつられて涙出ます(泣)



甲子園のテーマ流れ出したら泣くので、家族から「まだ試合始まってもないのに(笑)」と、言われます

そんな時は、必死に面白いことを思い出したりしますよ(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!!
面白いこと考えて気持ちを切り替えるのもいいですね♪ 確かに、その時はそのことばっか考えて余計に奥深くまで感情移入しがちな気がしますね。
他のこと考えてコントロールできるように頑張ります!ありがとうございます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

お礼日時:2024/10/02 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A