自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

赤ちゃんだから「ちゃん」・・・?

子供を出産して、お祝いに、某撮影スタジオで撮影をしてきました

そこの撮影セットでアルバムとお写真とは別に、写真・名前入りの絵本がいただけるとのことなのでありがたく頂戴することに。
写真を選んで、お名前は?から、「○○くん、でお願いします」→すみません、赤ちゃんなので、ここは、みんな「ちゃん」なんですよ

意味がわかりませんでした

なぜ・・・?

そういえばニュースなどでもみんな ちゃん ですね
小学生あたりから くん が使われているような・・・?
なぜ年齢で敬称が区別されるのでしょうか?

男の子なので、男の子らしい、極端に言えば「マサムネ」「トラノスケ」のような、「ザ、男子!」な名前をつけたので、絵本に○○ちゃん、と印刷されてしまうと間抜けな感じがしてしまってどうもしっくり来ないというか、嫌です

女の子ママならこんなこと気にすることなく、しっくり絵本をいただけるのに、なぜ男の子だけこんな目に・・・と思ってしまいます

なぜ ちゃん なのでしょうか?
親の希望により「くん」で報道・印刷など、なぜできないのでしょうか?
せめて、「さん」では・・・?

ただでさえ赤ちゃんってひと目で男の子か女の子か分からないので くん・ちゃん で区別するほうがみんなも分かりやすくていいと思うんですが・・・?

なにか私のようなバカにはわからない決まりやルール、歴史があるのですかね?

A 回答 (12件中1~10件)

美容院や、病院、幼、保育園


くん、ちゃん、さん、色々な
呼び方で子供達を呼んで声をかけてくれますね
その度に、うちの子は
the男子なコテコテの名前だから
君にしてください。と言っていたら
面倒くせー保護者、
いちいちこちらのやり方に難癖つけてさ。
面倒だから、みんな、ちゃん呼びだけど
コイツだけ、君ね!と、職員内でなりますね笑
で、他の保護者から、何であの子だけ君呼び?
と気にするまた、面倒くさい保護者が
出て来たら、
さん呼びに全員かわりますね。
私なら…
くんでも、ちゃんでも、さんでも
一緒じゃん!と、思いますね
そんな事は、家庭でこだわってください
と、思いますね
    • good
    • 0

いまは、


小学校は、男女全て、さん付けです
女の子ならちゃん付けでも良いは、
ないです。

赤ちゃんに⚪︎⚪︎ちゃん
と付けてくれても何とも思わないです

大体の男の子の名前なら
ちゃん付けだと呼びずらいですよ?
こうきちゃん、
えいとちゃん、ゆうすけちゃん、
りょうとちゃん…

これを、こうちゃん、
えいちゃん、ゆうちゃん、りょうちゃん
愛称の呼び方にすれば、ちゃんでも呼びますよ。
呼ばない人もいれば、
呼ぶ人も多い

女の子も男の子も、ちゃん付けで可愛いのは
赤ちゃんの時期。
赤ちゃんなんです。

ちゃん付けで、不満なら絵本は
いらないと言ってくださいね!

オリジナルの
絵本らしいくて、可愛いと思いまーす!
    • good
    • 0

主様はバカじゃないでしょ。

。。自分で言っちゃだめですよ~。
不思議だよね。私もバカなのかもってなっちゃうから。
同感だもの。
どうして君はダメなのか。男の子なのに。。。
そう思った時に あるコマーシャル思い出した。
今の時代は そのほとんどにジェンダーレスが含まれている。
個人が自分に対して君とかちゃんとか決めているならいざ知らず
他人は一般通称で呼ぶ必要があるんですよ。
赤ちゃんは 男女問わず赤ちゃん
幼児期の子は 男の子は君 女の子はちゃん→幼児
小学校以上は さん → 少年・少女・青年
男女差を付けない呼び方が
公の場所では強制されているようなところがある。
個人的にだったり親が使う分には 問題はないだろうが
今では 幼稚園児同士が呼び合うのも
「~さん」と呼ばれているようなところもありますから。
確かに 一部の人にとっては差別的要素があるだけに
正しいルールなのかもしれないけど
個人的には 反対ですよ。
もちろん そういう人たちに対しての偏見は全くないし
自分の人生を生きて欲しいと願っているんだけど
しいてそれを統一化させる事は行き過ぎだと思っている。
だから 世の中が狂いだしてきてしまったんだとも思う。
    • good
    • 0

政宗、虎之介レベルなら〇〇君ではなく〇〇殿にしましょう。

    • good
    • 0

単なる慣習ではないでしょうかね


確かに仰る通り男の子は~くんでいいと思いますね
その方が小さいながらにも凛々しい感じがします
    • good
    • 0

全般に対応するフォーマットをつくるとすれば、「くん」よりも「ちゃん」の方が対応力があるということだと思いますね。



そして「くん」ってゆうのは、男の子への敬称というよりは、目上の者から目下の者への敬称という意味合いの方が強いので、店としては使いにくい。

質問者もおっしゃるように赤ん坊は見た目で分からないし、名前だけで判別するのも難しい。何より敬称に性別差をあえて用意する方が今時としてはダサい。

そういうことだと思いますね。
    • good
    • 2

ちゃん付けもくん付もダメですよ



平等に扱わないとね

なので、さん付けでしょう。

小学生ではそう道徳教育しているそうです
    • good
    • 2

・なぜ変えられないのか



(お名前)ちゃんの誕生

↑たとえばこういうフォーマットになっていて、改変できるのはカッコの名前部分だけなのだと思います。
その写真館がどういうソフトでファイルを作ってるか知りませんが、
DTPソフトは素人には触るのが難しいので、バイトでも打ち込みだけで入稿原稿が作れるようにシステムを組んでるのだと思う。
作成側のオペレーションの問題。
誰でもいじれるようにするとデザインが壊れるため、制約を作っておく。
こうすればヒューマンエラーが減らせるメリットもある。

・なぜ ちゃんなのか

○○ちゃんがしっくり来る人が大多数だから。
確かに、ちゃんを付けない方がしっくりくる名前がありますね。
私ならそういうニーズがあることを想定して、最初から「ちゃん」なしのフォーマットを作成する。
「ひなたの誕生」「拓也の誕生」「虎之助の誕生」
これならオールマイティです。
その写真館はそこまで考えてないのでしょう。何となくそう作って、これまでクレームがないんだと思います。

・くん・ちゃん で性別を示した方がよいか

報道では敬称ルールが明確ですが、一般企業は関係ないので、
自社ルールで自由にやってます。その会社の考えでいい。
子どもの誕生写真は家族に渡す物なので、赤ちゃんの性別はみな知っている。
だから、別に敬称で性別を示さなくてもいいのでは?
    • good
    • 3

>女の子ママならこんなこと気にすることなく、



どうして?
赤ちゃんだから「ちゃん」、
でも男の子だから「くん」、
じゃ、女の子は赤ちゃんと同じ「ちゃん」。

女の子は大きくなっても赤ちゃんと同じですか?
「男の子だから」という考え方が、性による差別的考え方です。

>ただでさえ赤ちゃんってひと目で男の子か女の子か分からないので

だから、みんな「ちゃん」でいいじゃないですか。
男とか女とかに拘らなくていいです。

それに「くん」は男、と決まってるわけではないです。
国会で議長が発言者を指名する時は、男女関係なく「くん」です。

習慣的に「くん」は男だ、というのなら、
習慣的に赤ちゃんは「ちゃん」です。
「赤さん」や「赤くん」とはいいません。
    • good
    • 3

私も女の子のような名のため、小さいころから色んな誤解や間違いはありましたけど、全然気にしなかったです。


今の時代、男女の区別をしてはいけない流れもあるので、
その店のこだわりなのでしょう。
以前に「どっち」という点でトラブルがあり、結果的に「ちゃん」一本で統一しているのだと思います。
頂き物ということでサービスなのでしょうから、ありがたく頂いておきましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A