重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在250CCのバイクに乗っています。みなさんは、チェーンの交換は、どのくらいの距離で交換していますか?又、スプロケットもどのくらいの距離で交換していますか?回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

バイクは好きですが、あまり距離を乗らないので今までチェーンの交換をしたことがありませんが、以前RKの方がチェーンについて話してくれた講習会に出たことがあるので話させていただきます。


基本的チェーンは、のびるのではなく、各駒の軸がやせることのよってガタガ来てのびると言うことになるとのこと。
シールチェーンなら0.5%のびた時に交換と言っておれれましたが、もっとわかりやすいのは、後輪のスプロケットに付いているチェーンを引っ張って浮いたら交換と言うことになるそうです。
また、その時スプロケットは前後とも交換しないと意味がないとのこと。それは、スプロケットの表面にあつ硬化処理してある部分がどんなにへこんで見えなくても無くなっているので、新しいチェーンを痛めるので一緒に交換しないと両方が痛むからとのことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「各駒の軸がやせる」という考えは私にはありませんでした。勉強になりました。

お礼日時:2005/05/18 07:47

沢山良回答がでています。


同じことみたいですけど、#4さんのが一番わかりよいですよ。
リヤ側スプロケ部で、チェーンを浮かしてみて浮いたら交換時期です。最低リヤスプロケとチェーンはセットで変えるのが良いです。
フロントは一緒に変えるとなお良いですね、一番値段も安いし。
自分の経験的にロードスポーツ車で2万キロ以上持ちました。
モトクロッサーでレースに出ていた頃は、雨後のレースを2回ほど走ると交換したように思います。
これは市販車とはレベルが違う話で、スプロケもアルミで耐久性は考えてない物ですから、コースにより歯数も変えたし。

今はチェーンももの凄く良くなり、今乗ってるバイクは1万キロになりますがチェーン調整も2回しかやってないように記憶しています。(雨の日乗らないのが良いのかも??)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。値段的な指摘もありがとうございました。

お礼日時:2005/05/18 08:00

距離なんて測った事がありません


基本的に、調整が不可能になれば交換ですよ
あるいは、チェーンが固着した場合も交換ですね

スプロケットは、チェーン交換時と同時に交換します
バイクの乗り始めの頃に「オートバイ」と言う雑誌に書いていましたので、今でも忠実に守っています

内容は
スプロケットを交換せずにチェーンのみを交換した場合、すぐに伸びてしまう

スプロケットのみの交換では、スプロケットの磨耗が早まり寿命が短くなると、チェーンの伸びも速く結局、不経済である

と書いていました

私は、20年以上バイクに乗っていますが、片方のみの交換を行った事が無いので解らないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
前乗っていたバイクは、チェーンコマの部分がよく切れてしまいました。チェーンとスプロケットの同時交換の重要性がわかりました。

お礼日時:2005/05/18 07:53

私の場合ですが、走行距離計の数値を見ての調整・交換はあまりした事がなく、大抵は走行前の各部チェックや走行中の音などを頼りにしています。

チェーンの状態をじかに確認も出来ますから、その方がより確実だと思いますし。
チェーン交換の経験は殆ど無く、三台乗り継いで合計10万km位走りましたが、交換は二度くらいしかしていません。3万km程度走った後だった気がしますが、目安は距離ではなかったのでよく覚えていません。

交換についてですが、チェーンアジャスタで調整が利くうちは調整で済ませます。伸びてきて張りしろが無くなったらチェーンを交換し、その時同時にドリブンも交換します。ドライブも同時に換えるべきかも知れませんが、歯数を変える目的以外で換えた事はないです。

乗り始めの時点で既に古びていたり、メンテナンスを怠って油切れ・錆などが出ていなければ結構もつ物と思っていますので、注油や調整については割と気にするけれど交換する事はあまり考えてません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
実経験を記入していただけると非常に参考になります。

お礼日時:2005/05/18 07:55

距離での交換は、しないですね。



スプロケの交換時期は、凹凸の凸の山が鋭く尖って、指で触れないほどになつた時が、限度。

それに合わせてチェーンの交換をすれば、二度手間を防げます。

ただ、チェーンの動きが悪ければ、この限りではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
スプロケの凹凸の判断が自分では出来そうにないので距離に頼っていました。一度、自分の目と手で確かめてみます。

お礼日時:2005/05/18 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!