重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

H9年式ステップワゴン RF1(新車購入)に乗っていますがここ1年くらいで急激にリアタイヤが外減りしてしまい今では溝がありません。(リア両方) H11年ごろにサスのみRS-Rダウンサスを某カーショップチェーン店で購入しました。その際アライメント調整もしてもらいました。(ショックは純正)
現在の状態として
・走行距離75.000km
・リアはサス取り付け時はフェンダーの隙間が指3本くらいでしたが今は指1本くらいです。
・見た目はハの字なのですが外減りしています。
・振動は以前よりゴツゴツしたかな~という感じで急激な変化は感じられません。
・異音はありません。
・フロントタイヤは問題ありません。

原因として何が考えられるでしょうか?
まだまだ乗ろうと思うのでご教授よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



購入から12年経過、ダウンサス交換&アライメント調整から10年経過ですからね。

とても交換時の状態をキープ出来ているわけでないのこれは仕方がない部分でも有りますね。

原因は経年劣化によってリヤのアライメントが狂い変磨耗してると思われます。
また車高ダウン時に見られる内減りでなく外減りを起こしてますので、ショックやサスの経たりだけでなく、その他の足回りにもガタが来ているようですね。

まだお乗りになられると言う事なので、足回りのリフレッシュは必要でしょう。
リフレッシュと言っても殆どが新品交換になると思われますので、諭吉さんが大勢出張する事になると思われます。^^;

この回答への補足

ショックとサスは市販品と交換してアライメント調整してもらおうかと思っていますが、他にも交換が必要な部品が出てくるという事ですね?
その部品代はどのくらいかかるものでしょうか?

補足日時:2009/10/17 17:53
    • good
    • 2

主な原因は、ブッシュがヘタって、トーインが大きくなったのでしょう。



>>サスのみRS-Rダウンサスを

 ”サス”?スプリングですよね。

>>リアはサス取り付け時はフェンダーの隙間が指3本くらいでしたが今は指1本くらいです。

文明人なのですから、隙間は指の本数ではなく、物差しで計りましょう。
ヘタリ永久保証って宣伝しているメーカーじゃなかったですか?
取り合えず、純正ショックを長年車高短にして使えば、中のガスが抜けて、車高が下がるでしょうね。
    • good
    • 0

ブッシュ類の摩耗


サスの経年劣化
キャンバー角度過大
    • good
    • 0

私はRF7でノーマルで、まめにタイヤのローテーションを行っていますが、外側が片減りします。

特にハンドル操作が激しいとかというわけではありませし、少々ですがレース世界をかじっていたので、運転の仕方から来るものでないことはわかっています。
HONDA車はややその傾向があるようです。すべて、また同一車種内でも片減りはまちちのようですが、微妙なバランスのずれから発生するのではないでしょうか。
私の片減りは特に激しいものでもないので、そのままにしていますが、あまり激しいようでしたら腕の良い車屋さん(さがすのが大変ですが)に見てもらったほうがよいと思います。

この回答への補足

私も今まで1年ごとにローテーションを行っていました。ここ最近(2年前)はフロントよりリアの方が減っていたのでそのままにしていました。その時はあまり気にしていませんでしたが・・・

今はリア外側がツルツルなのでこれはまずいと思い皆様のお知恵を拝借したいと思い投稿しました。

補足日時:2009/10/17 17:59
    • good
    • 0

原因:安物のダウンサスだから へたってどんどんアライメントが狂った


対処:全てノーマルに戻すか、へたった部品全部交換してアライメント修正
走行もそれなりに行ってるので ブッシュ類もついでに交換

この回答への補足

ノーマルサスは無いので新品サスとショックを交換してアライメント調整してもらおうかと思います。へったた部品の交換は考えていませんでした。部品代はいくらくらいかかるものでしょうか?

補足日時:2009/10/17 18:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!