
「病は気から」という言葉がありますが、本当でしょうか。
私は3年前に、腰椎椎間板ヘルニアを発症しました。現在は、スポーツも出来るし、日常生活には全く支障が出ておらず、痺れなども全くございません。
ひとつ言えるのは、6時間以上などの、長時間の座りっぱなしや立ちっぱなしが、とても痛みが出ます。
でも、最近レントゲンを取った時は、ヘルニアは飛び出して居ませんでした。私はとても心配性で、長時間の何かに取り組むときは、「痛くなったらどうしよう…」と、いつも腰のことで頭がいっぱいになってしまいます。でも、それを考える暇がないくらい物事(釣りなど)に熱中している時は、痛みはほとんど無い気がします、
もうほとんど治っている状態で長時間座りっぱなしが辛いのは、考えすぎて神経を使っているからか、体重が原因でしょうか?
体格が必要な競技をしていたため、160cm82kgあります。現在は減量を頑張っていて、年内で75kgに落としたいと思っています。
私は考えすぎだから、痛みが出てしまうのでしょうか?それとも、長時間座るのが辛いのは、体重がありすぎるからでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(*_ _)m
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
痛みが心因性の可能性もあるでしょうが、この場合はやはりどこかに不具合がありそうな話だと思いますよ。
整形外科などもそうですが、原因が見つからない痛みはよくあることです。
No.3
- 回答日時:
以前に聞いた話の受け売りですが
恐らくは、治っているにも関わらず
ご自身の脳が、痛みを記憶しているのが原因
治る前の時期に、長時間座っている時、立ちっぱなしの時の
痛みを記憶しているから、治癒し手もその場面が来ると
痛いと、錯覚を起こしているだけなんだ。という話です
対処法は、良いイメージを脳に記憶させる事を繰り返すだけしか
無いようです
No.1
- 回答日時:
椎間板ヘルニアは病気は病気ですが、怪我に近いものでしょう。
以下参考に。
https://medicalnote.jp/diseases/%E6%A4%8E%E9%96% …
https://www.minamitohoku.or.jp/up/news/konnichiw …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報