No.7
- 回答日時:
頑固過ぎるのではと思う。
基本まったく必要ない物ですが、時代の流れで流行になっている物。
子供の立場からしたら自分も欲しい、仲間に入りたい、一緒に共感したい、色んな思いがあるんですよ。
ひょんなことから仲間外れやイジメにつながることもあり得るでしょう。
子供の気持ちも考えて最低限の機能のやつでも持たしてやってよ。
No.2
- 回答日時:
スマホの悪い面を問題視している親御さんなんでしょう。
アホって、あなたの親御さんの事ですか?
もしそうなら、「スマホを持たせたらろくなことにならない」と判断しての事でしょう。ようするに信用されていないのです。普段の言動を振り返ってみましょう。
No.1
- 回答日時:
「全クラス持ってる地域」だから、「あなたも」にはなりません。
あなたにスマホを持たせられない、特別な理由があるんでしょうね。
親よりあなたが、アホだと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の子供の話で相談したいです
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
同窓会について
-
中学のクラス数
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
中学からの公立校の差別化
-
小学校、中学校において、年度...
-
数学 負の数について
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
平均点が49点のテストで80点は...
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
昨日中1の娘が泣きながら帰って...
-
教師が生徒を誘う
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
クラスで先生に渡す花束を買う...
-
中学のテストで5教科400点以上...
-
知り合いがいる他校の中学校の...
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
体育祭にでたくない
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
おすすめ情報
説明不足でした。
我が家の方針は、子供に理由あって持たせてなく(犯罪 勉強の妨げ 毎日顔を学校で合わすのに何故必要なのか)などの色々な理由です。子供は、真面目でシッカリ勉強出来る子です。それゆえにです。
友達からお前の親はアホなんって言われたらしく質問致しました。
塾行ってるので、連絡の術でキッズ携帯は持ってます。スマホは高校生から購入オッケーにしてますが、中学生では本当に早すぎて必要性を感じないです。メリットよりデメリットしか思いつかないです。スマホを持ってるほうが、LINEでイジメや要らないことで悩むんじゃないかと思っています。