
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サリチル酸と無水酢酸の反応では、基本的に水は生成しないので、
エステル化の平衡は、あまり問題にならないと思います。
反応系を酸性に傾けると、無水酢酸のカルボニル酸素にH+が付加し、
無水酢酸のカルボニル炭素のδ+が増して、フェノール酸素の求核攻撃
を受けやすくなり、反応速度が高まります。#1さんがお書きの
触媒作用です。
そのために酸を加えるのですが、#1さんがお書きの通り、「水」を
加えるのは平衡の面で不利になりますので、水をほとんど含まない
強酸として濃硫酸が適しているということでしょう。
No.4
- 回答日時:
平衡をもうちょっと詳しく。
サリチル酸と無水酢酸の反応だけに関して言えば水は平衡には関係しませんが、無水酢酸は酸性条件下でも塩基性条件下でも水によって加水分解されて酢酸になってしまいますのでここに平衡が存在します。#2さんのいうとおり酸は無水酢酸の反応性を上げるために用いており、強い酸で水を含まなければ何でもいいのですが実はそういう酸はあまりないというか高価なものが多いため普通に使う分には硫酸が適当なのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
サリチル酸と無水酢酸の反応は、生成するアスピリンと水との間で平衡状態になるため、濃硫酸を加えて脱水することにより、反応を逆戻りさせないようにしているのです。
・・・脱水、触媒的に作用しているといえるでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アセチレンの製法について
-
エポキシ樹脂の燃焼による発生物質
-
ステンレスと硫酸の相性について
-
酸クロ反応におけるTEAについて
-
窒素なのに硝酸?
-
お金に付いた緑青を取るには
-
アミド結合は酸を加えて加熱す...
-
フェリシアン化カリとフェロシ...
-
メチルオレンジ(アゾ染料)の...
-
アスピリンの逆滴定
-
【無機化学】難溶性の塩の見分け方
-
HAc酸性のHAcって何ですか??...
-
サリチル酸と炭酸水素ナトリウ...
-
ルイス酸の強さについて
-
着色料が毛糸につく理由。
-
フェロセンの合成実験
-
(高校分野)CO2やSO2は...
-
炭酸飲料で十円がぴかぴかにな...
-
アルカリ性は肌を侵す、では酸...
-
イオン交換樹脂で精製した水のPH
おすすめ情報