【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

足が遅い中3女子です。
私は50mが9.7秒くらいですごく遅いです。周りの子は男女問わず6〜8秒しかいません、、、なので練習しようと思ったんですけど体調不良で1週間学校に行けませんでした。その1週間の間に、体調不良+深夜なのかもあって頭がおかしくなって重いものを足の上に何回も落としました。でも痣ができるだけで折れませんでした。今はもう体調が治って親にリレー嫌だと言ったら頑張って、とお守りを作ってくれました。ほんとに嬉しいです。でも、私の気持ちが分かるわけないだろという感情も湧いてきちゃってほんとに最低だと思います。去年のリレーでは2.5cmくらいでかい靴履いてカーブで転びました、、、でもすぐ立ち上がったのと前にも後ろにも人がいなくて抜かされることは無かったです。今はサイズがあってる靴履いてます
お守りを貰って今日公園でリレーの練習しました。走ってみたんですけどやっぱ遅くてカーブが苦手です。カーブで遠回り?をしちゃって時間ロスになります。カーブのこつはありますか?また、どうやったら頑張ろうって気持ちになれると思いますか。友達に50mのタイムを言ったら戦犯じゃん笑と言われ折れました。私が休んでる1週間の間に本格的にリレー練習が始まってたらしく、私のクラスは毎回1位だそうです、、リレー練習を1回もできてない私ができるでしょうか、、あと2回しか練習はないです、、、その練習さえも出たくないって思っちゃいます。休む前に軽い練習?みたいなのは1回しました。バトンの受け渡し失敗しました、、それに本気で走ってみようと思ったんですけど怖くなって気持ち悪くなってゆっくりしか走れませんでした。リレー出たくないけど頑張らなきゃって気持ちもあります、、、どうしたらいいですか
文がぐちゃぐちゃですみません。

A 回答 (3件)

輪ゴムを足くびに巻いて


足の中指に引っ掛けてみて
走ってみてください

両方ね
    • good
    • 0

このリレー大会は潔くあきらめ、年明けにあるマラソン大会に希望を託してください。

これからどれだけ頑張ってもタイムをうんと縮めるのはムリです。全く何もしないと開き直った感じになるので、あなたの信じる方法で頑張ってください。

年明けのマラソン大会ですが、明日からでも持久走の練習をしてください。最初はムリしなくて良いです。持久走で大切なのは心肺機能です。難しく考えず、持久走を20分とか30分継続してやれば自然に心肺機能は向上します。20分も連続で走れなければ、10分15分で良いです。やってると自然に走れるようになります。天気の良い日は休まずやれば、年内には30分くらいは余裕で走れるようになります。

後はタイムです。15分とか20分のタイムを計れば、段々と早くなるのが実感できるでしょう。年明けの大会なら周りが驚くほどのタイムが出せるはずです。何でもそうですが、その時になって慌ててもダメです、事前に準備して着実な練習が必要です。
    • good
    • 0

運動神経は遺伝要素が強く、オリンピック短距離でアジア選手が良い成績でないのも遺伝です。


練習するしかありませんが、靴は重要です。
リレー用のシューズというか、靴底がトゲトゲしているような、グリップ力がある靴がいいですよ。
駄目な靴だと、上履きだとグリップ力がなく、カープの時に滑ります。
滑るから遅くしようとします。
エアー入りの靴に履き替えるだけでも縮まります。
あと、50mの場合、50m走るのではなく60m走るつもりで、ゴール付近でスピードを落とさないことも重要です。
バトンについては、基本ですが、遅い人はなるべく短く走ることです。
速い人に55m走らせ、あなたは45m走るように調整すれば、うまくなります。

リレー用 靴
で検索すればたくさん出てきます。
NIKEなどブランド買う必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報