
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ダサいとか、勉強してる割に東大行くほど賢くないみたいなのは昔からのイメージであるし、
何人かの友達のレベルで言えば、中央生自身もそう思ってますよ。
でも割り切って良さ悪さがあるだけよいのでは??
資格や公務員に強いし、真面目に人を惹きつけるつよさはありますから。
個人的に感じてるのは難関私立ってのは普通は英語がすごく難しくて文系で英語できない人が、
(国語や社会は得意)
日大とか、中央、立命館、関大に行く感じはありますね。
僕は都心の大学行ってたんですけど、電車嫌いでしたし新宿や渋谷も人が多すぎて嫌いでした。
東京では人気のない郊外(でも町田や八王子でも、田舎体てきた人からすると、なんでもあるし、普通に都会なんですよね)の大学の方が好きでしたけどね。
青学や早稲田も一部学部はめちゃ田舎なんですけど、普通に偏差値や人気ありますよね。
その辺は謎です。
別に好き好きじゃないでしょうか?
うどんとそばのどっちが美味いか?とかは決まってないことですし。
好きなものを食べたら良い。
No.9
- 回答日時:
GMARCH(ジーマーチ)の偏差値ランキング
1位:立教大学
2位:明治大学
3位:中央大学
4位:青山学院大学
5位:法政大学
6位:学習院大学
MARCHの中央大って大したレベルじゃないのに、
真面目な雰囲気で勉強ばっかりやってるイメージありますよね?
↑
ありますね。
そんなに真面目で勉強好きなら早慶や旧帝大行けよ、って思うし、真面目さを売りにして中央ってダサすぎるなと昔から思ってました。
同レベルの法政とか青学はチャラくて馬鹿さを売りにしてるからこそまだ良いと思うのです。
↑
青学がちゃらい、てのは同意ですが
法政はどうでしょう。
単なる悪口みたいになってますが、
これについてどう思いますか。
↑
ワタシの偏見ですが
中央は法学部が、司法試験で
頑張って来たので
そういうイメージがあるんじゃないでしょうか。
司法試験改革前の司法試験では
合格率はともかく
合格者数は、
東大や早稲田と争っていました。
調べたら・・・今でも
争っていますね。
No.8
- 回答日時:
他の回答でもツッコミがありましたが「真面目で勉強ばっかりやってるイメージ」って文字通り質問者様のイメージに過ぎませんよね。
あえて一般論的なものが成り立つとしても結局は「周りのイメージ」でしかありません。中央大の学生本人が「真面目で勉強ばっかりやってるように見られたい」と思って学生生活を送っているわけではないでしょう。中央大の学生にすれば、自分で勝手に作り上げたイメージで批評されるのは内心「好き勝手な事ばかり言うなボケェ!」と言った所ではないかと思います。No.7
- 回答日時:
そもそも「中央大って大したレベルじゃない」の根拠は? 普通に考えれば(私大では)早慶に次ぐ難易度と言われているMARCHの一角ですから二分すれば「難関大学」に入るはずだと思いますが。
No.6
- 回答日時:
そもそも、MARCHの中の序列など、世間一般に知られているものではないし、大学のイメージにしても同様ではないですか。
それはあなたの個人的なイメージであり、それを同じようなイメージを持つ人もいるでしょうけど、それが現実かどうかは疑わしいです。まあ、私の「イメージ」では、中央大は法科が有名で司法試験合格を目指す人が多いが、司法試験というのは極めて難しいために猛勉強が必要ということがあるので、その影響があるかもしれないという「個人的な見解」はあります。
「チャラくて馬鹿さを売りにしてる」ということはないでしょうけど、チャラい馬鹿が多いかもしれないというのがあるかもしれませんが、まあ、それは悪口と言ったほうが良いでしょうね。
No.3
- 回答日時:
本業は勉強ですからね
しかし
コロナも終わり夏休み合宿結構盛んでしたよ
岩手のボロ旅館に各大学の旗相変わらず建ててましたぜ
共同でお勉強会、学生しか出来ない楽しい時間
昔よりマナーが良いです。
時代か
No.1
- 回答日時:
どこと比べて、大したことないの?
各地の公立高校のトップレベルの高校でそこそこの成績がなかったら行けないよね。
それが大したことないのなら、全国一の受験者が集まる近畿大学は、カスなのかな?昔は、大したことないイメージでしたが、それなりに受験勉強したければ入れないと思うよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
除名された方が良い気がしました
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
浪人
-
関関同立生に就職で逆転
-
関西大学外国語学部の難易度
-
高校2年です。 今までまともに...
-
東京での大学受験について
-
まだ可能性はありますか?
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
現在高校1年生で、大学受験に向...
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
お金がないから、大学には進学...
-
浪人生で1日11時間勉強は少ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
東京での大学受験について
-
まだ可能性はありますか?
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
合格可能大学
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
旧東工大、共テ(センター含み)...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
千葉大学
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
化学の参考書について
-
芸術と心理を学べる学部
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
おすすめ情報