

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
前提不明すぎてまともに動作するかも分からん。
判定パスしてクリンインストしたほうが安定動作します。
また、コピーとクローンは別物です。
混同しないように。
No.5
- 回答日時:
>>やはり裏技で、クリーンインストールですか?
そうなるでしょう。
でも、未確認情報ですけど、今後は、裏技でインストールしても、実稼働時にエラーとなってしまうという話をYoutubeで目にしました。
No.4
- 回答日時:
その「Windows11対象外のCPU搭載のノートパソコン」がどれほど古いのかによって違ってきますね。
・CPUが第7世代Core iシリーズや第1世代Ryzen等の「非推奨CPU」だった場合
→起動はしますが、Windows11がインストールされたPCとは異なるPCである為に、新たにライセンス認証を要求されます
また、ハードウェア構成が違い過ぎると各種デバイスドライバがインストールされていない状態と同じなので正常に動作出来ない可能性もあります
・CPUがCore2DuoとかAthlon 64とかでSSE4.2命令に非対応のCPUだった場合
→起動時に強制的に再起動になってしまって延々と再起動を繰り返すループに陥る為に、何をどうやっても使えません
正直な話として、クローンするのはお勧めできませんね。
CPUがSSE4.2非対応でなければRufus等のツールを使ってのWindows11のインストールを行う方が安全です。
どちらにせよMicrosoftのサポート対象外となりますので、「全てにおいて自己責任」となりますが。
No.1
- 回答日時:
自分で読んでいて、文章がおかしいと思わなかったのでしょうか。
日本語として破綻しているし、物理的に無理なことを書いている。
一応察するに、
「元々Windows 11の動作対象外のパーツが搭載されているノートパソコンがあります。
これをWindows 11で動作させるため、ノートパソコンからSSDを取り出し、予め動作対象になっているデスクトップパソコンにつないでから、Windows 11をインストールします。
これをノートパソコンに戻したらWindows 11はりようできますか。」
だと思いますがOK?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近ゲーミングpcを自作しました 何かを開く度にファンがすごい音なり少ししたら収まるみたいな感じにな
デスクトップパソコン
-
おすすめのパソコンを教えてください。 使用用途はMMD作成やゲームに使いたいです、初めてのパソコンな
ノートパソコン
-
Windows 11搭載のノートパソコンでのをファンの音を静かにする方法。
ノートパソコン
-
-
4
以下のスペックを満たすぐらいのノートパソコンを買いたいですが、どこで買ったらいいでしょうか? Blu
ノートパソコン
-
5
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
6
パソコンの質問です。pc初心者です。
ノートパソコン
-
7
自作パソコンの電源の容量はどれくらい必要でしょうか?
BTOパソコン
-
8
HDMI接続のパソコン液晶モニターがちらつく
モニター・ディスプレイ
-
9
大学生2年生です。ノートPCの購入を検討しています。 今までmacminiを使って課題やリモート授業
ノートパソコン
-
10
パソコンが急に「ディスクに障害が起きました。」というメッセージと共にシャットダウンして
デスクトップパソコン
-
11
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
12
CPU 使用率
ノートパソコン
-
13
CPUを、i7−8700からi9−9900に変えられますか?変えても意味ないですか?"
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
自作PCは好きなようにカスタマイズ出来ると思いますが、既製のPCだと、CPUだけもっと良い奴にしよう
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ノートパソコン、YouTubeで1080p動画を再生するにはどんなスペックが必要ですか?大画面で表示
ノートパソコン
-
16
PC自作初心者です。 これで組めるのか教えて欲しいです また、アドバイスお願いします。 ケース: Z
BTOパソコン
-
17
自作PCの細かい配線(リンク画像)の挿しについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
19
ゲーミンクPCの相談 息子がグランドセフトオートなどのゲームをやるのに貯めてたお金でデスクトップPC
デスクトップパソコン
-
20
古いノートパソコン PC-LS150HS6Bを2年前にCPU i5-3320Mに変換、同時にSSDに
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCが起動しない
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
マックブックってテンキーが付...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
Windows11のアップデートができ...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
NECのパソコンの評価
-
このOS種類で、10になるんです...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報