
※少し愚痴になります。
大学4年生です。大学受験に失敗し、Fラン文系に通ってます。中学から部活で一緒で仲の良い後輩がいて音楽の専門学校に通ってます。
私と後輩は同じ時期ぐらいに就活を始め、偶然にも第一志望の会社が同じでした。私の学部にも音楽にも関係ない企業です。しかし、私はその会社に面接で落ち、後輩は内定を獲得しました。後輩は歌い手とイラストレーターとしてsnsで活動して少しお金を稼いでおり、それをガクチカで話したら面接官が食いついて深掘りされたそうです。(私はバイトの話をしましたが何も深掘りされませんでした。)
大学2年生から模擬面接、筆記試験などの対策をして企業研究もして、勉強やサークルだけでなく、ガクチカのためにバイトも頑張ったのに専門学校でバンドばかりして、能力だって私より少し下であろう後輩に負けてとても悔しいです。
第一志望だった企業は小さな会社で給料はそこそこですが、副業okで有給が取りやすくワークライフバランスが重視されているらしいです。口コミも悪くない評価でした。後輩は就職後も歌い手の活動を並行して行うそうです。後輩が内定を取った後に私も違う企業で内定を獲得しましたが、口コミが最悪で給料が安く、パワハラが横行しているらしいです。
第一志望の会社は例外として普通のまともな企業なら専門卒でチャラチャラしててガクチカで誰でも出来そうなsns活動言うよりも大卒で真面目に勉強してガクチカもバイトとかの無難な人物の方が好まれるのではないでしょうか?後輩は専門卒だから入社したら社員に馬鹿にされるだろう。自主退職に追い込まれるだろう。私よりも学歴が下だから転職も上手くいかず路頭に迷うだろうなーと考えてなんとか自分を抑えています。みなさんはどう考えますか?私の考えは間違ってますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
妬んでいるだけですね。
後輩のスペックはあなたより下ですが、会社からすると後輩のような人を採用したくなります。
理由は学生の頃から雇われず、金を稼ぐ力があるからです。
口コミで悪い噂があるような所に応募するのはあなたが馬鹿としか思えません。
またそのようなところにしか、応募できないようなスペックなのです。
私も同様ですが、そのようなブラック企業と裁判して、起業、独立しました。
今は時間も自由だし、金も自由です。
あと、音楽で成功したい!という強い意欲があるなら多少の服条件ものむべきです。
金を稼ぎたいというなら、サラリーマンで年収50万、100万UP目指すより起業した方がいいのです。
ゲームやアニメの音楽作ります。
最近はAIでだいぶ作れるようになりました。
私は音楽出来ませんが昔はMIDI使っていたので、曲調を変える程度ならできます。
それでも十分な案件はたくさんあります。
素晴らしい音楽より、売れる音楽が求められるんです。
見返したいなら、起業することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定後に大学の卒業時期がずれ...
-
JR四国の総合職は高知大学では...
-
東洋大学
-
会社辞めたい
-
就職留年は積極的にすべきもの...
-
最終面接の結果が来ません
-
第1志望の会社から内定を頂いた...
-
大学を卒業している管理職世代...
-
新卒の事務職のものです。通勤1...
-
新人に冷たい・きつく当たる人...
-
新卒で今年入社しました。スー...
-
高卒の場合年確された時何見せ...
-
従業員数が15人と少ない会社に...
-
今年入社の同い年の大卒社員を...
-
就活について 大学生活でチーム...
-
新卒就活 面接
-
これからについて悩んでいます
-
沖縄の基地、原発、ヒットラー...
-
新卒就活の面談で大失敗しました…
-
27卒 大学三年男子です。 就活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社辞めたい
-
東洋大学
-
就職留年は積極的にすべきもの...
-
最終面接の結果が来ません
-
内定後に大学の卒業時期がずれ...
-
新卒就活 面接
-
新人に冷たい・きつく当たる人...
-
JR四国の総合職は高知大学では...
-
大学を卒業している管理職世代...
-
42歳男性未婚です。 学歴が高卒...
-
就活関係です。 面接の関係で東...
-
手取りが低くて辞めたい
-
新卒就活の面談で大失敗しました…
-
新卒の事務職のものです。通勤1...
-
これからについて悩んでいます
-
沖縄の基地、原発、ヒットラー...
-
ことしも入社してすぐ辞める騒動
-
it企業の新人研修で全然ついて...
-
25卒、高卒、男です。現在会社...
-
バローに正社員として転職。 新...
おすすめ情報