No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SUS440C-**の**には製造方法や熱処理条件が入ります。
HP:熱延鋼板、CP:冷延鋼板、P:焼き鈍し材といった具合で、その指定なしでPLとだけあるのは不思議です。
指定なしだから、何でも良い板という意味かも知れません。
JISには規定がありませんが、製造メーカーが分れば調べられますよ。
さすがに440Cの厚板や形鋼板は国内製では存在しないはずですので、HPかCPだと思われます。
おおよその所でしたら板厚で推定できて、3.2mm未満でしたらCPで以上ならHPでしょう。
No.1
- 回答日時:
SUS440Cは、炭素を約1%、クロムを約17%含んだマルテンサイト系のステンレス鋼です。
この鋼は焼入焼戻しによって、前回紹介したSUS420J2に比べて高強度、高硬度にすることができるため、特に強度や硬度を要する機械部品や刃物などに使われています。
「コトバンク」より
プレート(plate)PL とは、板金。金属板
SUS440CのPL (金属板)ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーポートの建築確認申請について
-
ねじゲージです
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
ドアの部品につきまして
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
橋梁の塗装工事について
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
今、産業として鉄道車両の輸出...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円も...
-
ポスコはなんで、USスチール買...
-
造船がなんで、日米の交渉カー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの部品につきまして
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
橋梁の塗装工事について
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円も...
-
ねじゲージです
-
今、産業として鉄道車両の輸出...
-
リチウムイオン電池に使われる...
-
日本製鉄がUSスチールを買収し...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
ポスコはなんで、USスチール買...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
カーポートの建築確認申請について
おすすめ情報