電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いじめの激増、今はわかるようになったからっていう人多いけど?

僕は20年ぐらい前が小学生時代だったけど

クラスメイトの母親とかそれといってウザイ奴ってそんなにいなかったと思うし(今のガキの親とかほぼ100%ウザイ存在しかいないし)

今は小学生に限れば10人あたり1件のいじめがある、いじめ1件につき最低でもいじめっ子といじめられっこで2人いるので

いじめ1件に2人以上となるのでだいたい5人に1人はいじめっこかいじめられっこという数値になりますが

そうすると30人クラスで6人のいじめっこやいじめられっこがいる計算になります。

自分の学校は30人弱のクラスが1学年3つぐらいあったと思いますが

たいてい1学年あたりいじめられっこって2人か3人だったと記憶してます、これにいじめっこが同じ数いても6人

90人あたり3件のいじめなので30人あたり1件

文科省などがだすいじめが増え続け人口比で30年で3倍とかと合致するんですが

それとも私が小学生や中学生の時にしらない所で知らない奴らがいじめたりいじめられてたりとかあったんですかね?

不登校も今は8~9%もいるようなので30人クラスだと3人近くが学校にこない人間がいる(多くは将来のひきこもりや生活保護などでしょう)

でもうちの学校では1クラス1人程度でしたので、これも同じく文科省がだすみたいに不登校が2,5倍も合致してます。

なにしろ、今の時代

子連れ=うざい、近くによってこないでほしい、害を受ける、こういう印象しかありませんし

まず今の時代に子連れが同じマンション、近隣、お店とかなどなどどこでもそうですが、いて良い事はないけど、迷惑うける事は多々あるわけじゃないですか

分譲マンションすら9割以上が他の住人の生活音にストレスを感じている

トップ3が

子供の足音、子供の物音、奇声やなき声だそうなので子持ちさえ同じマンションにいなければ騒音被害をうける事はほぼないと言えます。

A 回答 (4件)

子供の喧嘩に事情も事実関係も確認もしないまま、親がしゃしゃり出てきてうちの子は悪くないだの、学校の責任だの過保護な親が増えたから、昔はイジメに含まれなかった様な子供同士で解決された様な事すら解決出来なくなって、イジメと認定される事案が増えたからとか。



まぁ最近のイジメで被害者が自殺するケースを見ると、イジメの質もガチでキ◯ガイレベルだとは思うけどね。これ以上やったら普通に事件レベルっていう線引きができてないというか、リミッターが外れてるというか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教師の離職理由2位も生徒の親と関わる精神的ストレスらしいから、今の親はろくなのがいないのでしょうね。サウナでガキが立ちションしてて隣に男親いてもなにもいわないレベルだから。

お礼日時:2024/11/10 11:39

〈それとも私が小学生や中学生の時にしらない所で知らない奴らがいじめたりいじめられてたりとかあったんですかね?



だと思います。

認知件数が増えたからです。

不登校の原因も様々です。
親との関係が悪いとか、勉強についていけないとか、
いじめられてはいないけどクラスに馴染めないとか。

どちらにしても、社会全体が不景気で将来不安が強いので、その皺寄せが弱者である子どもに行きやすいため、
不登校の子どもが増えるのは必然です。
    • good
    • 0

いじめの報告を簡単にできるようにする。



いじめる側の人物に対する厳罰化。
    • good
    • 1

イジメっていうか、年々 度を越したおかしい人増えてる、何事も。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A