
No.18
- 回答日時:
使いこなせてないだけ.
勉強しないからそんな発想になるんだよ.
・年に1冊も本を読まない人.
・低偏差値、低学歴
・無気力人間
あなたはこういう人間なんだと思う.
No.16
- 回答日時:
インターネットがなくても、生きていくことはできます。
人間は環境適応能力があり、周りの環境変化に適応して生きていると思います。
確かにここ10年くらいでも、世の中いろいろなことが変わってきましたね。仰るように人との関わり方も通信手段の変化で変わってきました。特にコロナ禍の時期には変な閉塞感を感じましたね。
僕も世の中の出来事について考え、いろいろなことに疑問を感じる中で、人間ってどういう生き物なんだろう?と思い、心理や哲学、社会学なんかに興味を持ちはじめ、いろいろと学ぶことが多い今日この頃です。
No.13
- 回答日時:
もう無かった時代には戻れませんし
私は色々恩恵を受けていると思うので…
ネットがあるせいで人間関係が希薄になったのではなく
なくても希薄になる人はそうなります。
ネットのせいで気付かされるだけです。
No.12
- 回答日時:
今となっては多くの人にとって生活必需品ですね。
水道や鉄道、電気、なんかが無くても長生きしたひとはいたでしょうが、無い時代は今よりだいぶ不便だったでしょうね。
わたしは直接かかわる人と以外にも薄い人間関係がたくさん築けるインターネットが便利なので当面は使い続けます。
インターネットも水道も必要ないと思う人は使うのやめる自由があるわけです。
質問者様はネットの利用をやめて人との関係を濃密にされれば良いと思います。
No.11
- 回答日時:
>インターネットって必要なんでしょうか?
別に必要じゃないです。でもインターネットが不要ならテレビも不要だし、電話も不要だし、本も不要だし、文字も不要です。つまり《声以外の、ありとあらゆる情報伝達手段が無くても、人間は生きていける》のです。
人生100年生きるには、医療や適切な食事、それらを支える経済がないといけません。となると電話やテレビは必要で、それを支える文字や本なども必要になります。
これは結局「情報伝達をどのようにするのか?」という技術の話であって、インターネットも同じです。
私はアラフィフで20歳ぐらいまでインターネットも携帯電話も無かったので、無くても十分に健康的な生活ができることは知っていますが、あった方が便利であり、経済はつねに革新していくものなので、ネットが生まれないというのは不健全な社会であるといえます。
>僕は人との関係が気薄になってきた寂しい社会になったと思います。
どうかな?私はそうは思いません。なぜならネットがあろうがなかろうが「人の関係性は本人が作り出すもの」だからです。
なので引きこもりはネットができる前からありましたし、十分に問題になっていました(1983年に戸塚ヨットスクール事件が起きていますが、あれは引きこもりの子供を改善する目的の塾でした)
ネットができた今、むしろ「対人関係が苦手な人たちが、ネットを通じて社会を関われるようになった」という評価をする研究者もいます。
もしそうだとすると「ネットによって人と繋がれるようになった人たち」がいるので、希薄にはなっていない、と言えるかもしれません。
No.9
- 回答日時:
必要ですね。
昔にあったアナログサービスが、インターネットの普及により廃止されているものがあったり、残っているけど値上がったりしていますから。
半世紀前はネットがなくても普通に生活できましたが、今ネットがなくなったら色々不便になると思います。
No.8
- 回答日時:
ネットが無いとまた昔のように毎日通勤しないといけなくなってしまいます。
私にとっては稼ぐ為の手段ですから無いと困りますね。それに私は人間関係が気薄になったとは思いません。コミュニケーションが苦手なのを単にネットに責任転嫁してるだけに聞こえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どうして、日本人は手食をしないのですか?
その他(料理・グルメ)
-
人間皆価値は平等って嘘ですよね?明らかに価値のある人間、ない人間が居る。自分のような役に立たない人は
その他(悩み相談・人生相談)
-
60歳って 「年寄り」でしょうか?
高齢者・シニア
-
-
4
教えてgooでの質問について
教えて!goo
-
5
国民民主党の玉木雄一郎さんの不倫についてどう思いますか? https://www.youtube.c
政治
-
6
日本って正直ミサイル1発本土に撃ち込まれないと平和ボケが治らないですよね。マスコミも。
戦争・テロ・デモ
-
7
どうしてラーメン屋は値段が高いのですか?原価的には麺は安いと思うし出汁は高そうだけどそれ程かな?光熱
飲食店・レストラン
-
8
40代50代の独身男性って変わってますか?
婚活
-
9
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
こんなにかわいいのに、どうしてモテないのかわかりません。 こんなにかわいいのに、どうして愛されないん
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答ほど「参考になる」が
教えて!goo
-
12
出産は国民の義務ですか?
憲法・法令通則
-
13
奢ったお金を 返せといわれたら みなさんは返しますか? 相手が怒っています
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
悪質なクレーマーを出禁にする方法。 どうすれば良いでしょうか? 某ガソリンスタンドの副店長です。 先
会社・職場
-
15
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
16
お風呂や温泉に健康効果があると信じてるのは日本人だけです。
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
17
昼間から1日わいて無駄に回答してるやつって邪魔だよね?
高齢者・シニア
-
18
昔、志村けんに出てた右の人の名前わかる人いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
日本が貧困国家になってしまったのは何故なのか?
メディア・マスコミ
-
20
もう限界です。 私は18歳で高校生なのですが、 母子家庭であるこの現状が苦でたまりません。 一人親世
その他(悩み相談・人生相談)
今、見られている記事はコレ!
-
初対面の人と打ち解けるコツ、オンライン・オフラインで違うもの?イメージコンサルタントに聞いた!
今春、新生活を迎えた人は新たな環境で人間関係をつくることになるだろう。中には、オンラインで面識がある相手と初めて対面することになり、緊張する人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「オンラインから対面授...
-
心理学の専門家に聞いた!人間の「共感能力」とは?それを高めることはできるの?
皆さんの身近に「共感能力」が高い人はいるだろうか。共感能力が高い人は、優しく思いやりのある人というイメージだがいかがだろう。「教えて!goo」には「共感力がないと言われます」というユーザーから、共感力の...
-
サラ忍マン 良太郎:第37話「社内恋愛」
-
サラ忍マン 良太郎:第36話「給料」
-
ポンコツな日々:第44話「ハイレベル」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
誹謗中傷
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
大学の教授に個人的な質問をす...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
室温が何℃以上になったら エア...
-
職場の雰囲気が悪過ぎます
-
職場の人が凝視してくるのはなぜ?
-
女の友情
-
ベタベタ触ってくる上司が気持...
-
学生時代の友人を忘れる方法は...
-
犬のフン、尿での警察、条例の対応
-
どうすれば低身長コンプレック...
-
走っていてぶつかってしまった
-
リュックの口が開いていたのに、、
-
私(免許、資格5つ、今年60歳)...
-
待つ時間がうっとおしい
-
人と関わるのは嫌いですか?
-
学歴コンプレックスに苦しんで...
-
友だちが欲しくて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
走っていてぶつかってしまった
-
どうすれば低身長コンプレック...
-
リュックの口が開いていたのに、、
-
漢字でまともに書けない苗字が...
-
相手の発言が社交辞令かどうか...
-
自分は、顔が悪いため、女性か...
-
誹謗中傷
-
一人黙々と努力することが「和...
-
24歳、一人暮らしを始めるべきか?
-
皆さんの知人や兄弟姉妹、ご親...
-
自分のこと(一人称)を「自分...
-
私(免許、資格5つ、今年60歳)...
-
友だちが欲しくて
-
学歴コンプレックスに苦しんで...
-
大阪関西万博に行って、ミャク...
-
日本人は昔はまじめだったが今...
-
デイケアよりB型の方が好き
-
人と関わるのは嫌いですか?
-
屑の中の屑
-
ベタベタ触ってくる上司が気持...
おすすめ情報