
自分が壊したり汚してないところまで請求されてしまってます。
立ち会いの時は大きな傷が見つかったとかない限り、クリーニング代も既に貰ってるのでこの後は請求するものないと言われました。
ですが後日不動産会社から連絡があり、合計20万ほど請求がきました。支払いしてるクリーニング代と家賃の日割り当てても残り7万払わないといけないそうです。
納得がいかず、連絡してどこがどう悪くなったら写真も送ってもらったら自分たちが壊してないところや立ち会いの時に元から付いてた戸棚部分の付属物(使用してないので分からなかったが壊れていたらしい)の剥がす時の粘着物の請求までされてました。
また、元々の壁より明るめの色に塗りつぶされてる箇所がありそこも電話で入居時に確認したら直した跡だと言われたのにそこも請求されています。
これってどうしたらいいんでしょうか…?
付属物は元々壊れてたんだと思いますが、最初からその状態なのでわかりませんでした。
それに立ち会い業者にも最初からついてたのでそのままにしてたとも言ってあります。
言った言ってないみたいな状態で…このまま払うしかないんでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その通り伝えてその部分は払う義務はない、と拒否して払わなきゃいいだけでしょう。
合計20万のうち家賃の日割当とクリーニング代すら全額取るのもグレーなんだから、それの残額は返金は求めない代わりにその7万は払いません、でいいかと。しつこいなら、自分の責任である根拠とその修理費用の負担割合の根拠を示してください。納得するなら払いますが、今の段階ではその認識にはなりません、で放置。
No.2
- 回答日時:
不動産屋に勤めています。
退去時の原状回復費用の負担については、まず、賃貸借契約書の記載内容がすべてです。賃貸借契約書を熟読し、退去時の原状回復についてなんて書かれているか、理解してください。
(賃貸借契約書に記載のある賃借人負担部分については、賃借人に請求されると考えてください。)
賃貸借契約書に記載のない内容については、国土交通省のガイドラインが一つの目安になります。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutak …
https://www.mlit.go.jp/common/001016469.pdf
これもご確認ください。
ガイドラインには、
・いわゆる経年変化、通常の使用による損耗等の修繕費用は、賃料に含まれる→大家負担
・賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損の復旧→賃借人負担
と書かれています。契約書に記載がない部分については、上記の考えで大家負担あるいは賃借人負担 となります。
--------------------------------------------
で、ご質問への回答です。
>立ち会いの時は大きな傷が見つかったとかない限り、クリーニング代も既に貰ってるのでこの後は請求するものないと言われました。
⇒①『立ち合いしてこの後は請求するものない、と言われた。だから請求は拒否する。』で、いいんじゃないんですか。
>壊してないところや立ち会いの時に元から付いてた戸棚部分の付属物(使用してないので分からなかったが壊れていたらしい)の剥がす時の粘着物の請求
>元々の壁より明るめの色に塗りつぶされてる箇所がありそこも電話で入居時に確認したら直した跡だと言われたのにそこも請求
⇒②『契約書に記載がない。賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損の復旧にも該当しない。だから払わない。』
上記の①と②を繰り返し主張する。
>このまま払うしかないんでしょうか?
追加で請求されているなら、放っておく。相手が質問者さんから何が何でも金を取り立てたいなら裁判を起こすしかない。(裁判を起こされたら受けて立つ。)
預けている敷金を取り戻したいなら、質問者さんが裁判を起こす。
No.1
- 回答日時:
ワイは昔、同様の件で裁判起こしました
約1年掛かりましたが、実質勝利しました
納得が行かなかったので訴えましたが、
ワイ(原告)は単独、被告の大家は弁護士
連れてきました
でも内容は痛み分けだけど、相手の出費が
デカかったのでスッキリしました
ドエル〇〇〇って都内のマンションです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎の土地貸し出し
-
朝、6時開店のマックに20分...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
土地を購入した不動産屋の様子...
-
大家さんがいきなり7千円の値上...
-
賃貸店舗で保証金・償却がある...
-
契約期間終了後、家賃は上がり...
-
家賃値上げを拒否できますか?
-
大東建託の2ヶ月滞納の定義 大...
-
弁護士の話を聞かない大家の老...
-
不動産屋の態度について
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
不動産、修理の請求について・・・
-
賃貸中の庭に大家が入ってくる
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
無職で家賃借りる時の内定で堅...
-
民間の賃貸
-
賃貸の契約更新に関して
-
家賃5ヶ月滞納していて今月の26...
-
民家家賃物件を借りれる基準は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地を購入した不動産屋の様子...
-
賃貸中の庭に大家が入ってくる
-
家賃3ヶ月滞納しています 全額...
-
田舎の土地貸し出し
-
大東建託の2ヶ月滞納の定義 大...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
大家さんがいきなり7千円の値上...
-
無駄駐車した場合3万円支払え ...
-
不動産、修理の請求について・・・
-
家賃5ヶ月滞納していて今月の26...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
勘違いでしょうか?
-
借家の大家さんと連絡が取れな...
-
24時間サポートサービスがつい...
-
保証会社に入っている借主が4ヶ...
-
無職で家賃借りる時の内定で堅...
-
事故物件の告知義務って別に不...
-
朝、6時開店のマックに20分...
-
ぽつんと一軒家住みたいですか?
おすすめ情報