重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

契約期間が終了が近くなり、家賃の契約更新と新しい家賃が記載された書類が届いていました。
値上がりが記載されています。
しかしながら以前から以前から修理を依頼していた建築物内の不具合が修理されていません。
賃上げに対して交渉可能でしょうか?
修理をすると言っておきながら全くの手付かずのままです。
あと契約期間終了された方は月額の家賃は上がりましたか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

賃上げに対して交渉可能でしょうか?


 ↑
正当な理由が無ければ家賃値上げは
出来ません。
賃借人の了解が必要です。
https://rent.re-ism.co.jp/mag/okane/okane066/

以下コピペ

家賃の値上げは、大家と入居者の合意がなければ成立しないため、
納得できない場合は拒否することができます。

値上げに納得できない場合は、最初から拒否という姿勢を見せる

値上げの通知時期は法律で定められておらず、契約更新の時期などが多い

値上げの正当な理由とは
建物の老朽化や固定資産税の増税などが正当な理由に該当する

拒否した場合の対処
値上げ前の家賃を支払っていれば、原則として強制退去
させられることはない

値上げの正当な事由に基づくか確認し、交渉を進める

交渉がまとまらない場合は調停や訴訟を提起する


家賃の値上げを拒否する場合は、次のような点に注意しましょう。
値上げに同意する書類や契約書にサインや同意しない
値上げが正当な事由に基づくか確認する
値上げが大家さんの一方的な都合である場合は、
周辺相場などの根拠を提示する
話し合いが難しい場合は、交渉のプロである弁護士に相談する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

教えていただきましてありがとうございました。
大家さん、管理会社が管理というシステムになっております。
管理会社から通知が来た次第です。
管理会社に私の意向を伝える方法が正しいのでしょうか?
それとも大家さんに直接連絡が取れれば意向を伝える方が良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

お礼日時:2025/04/14 07:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!