
大至急教えてください。私には入院している家族がいます。
先日その家族が鎮痛剤としてロキソニンを二週間ほど出されていたのですがそのせいで胃が荒れめまいや吐き気などの症状に襲われました。
先週そのせいでロキソニンの服用はやめ痛みがない状態が続いていました。
主治医からロキソニンは使うのをやめようというふうに言われ処方箋も止まったはずでした。
しかし先週あたりからまた処方箋に書かれていないはずのロキソニンを飲まされていることがわかり、そのせいで食欲が全くなく胃が痛いと申しています。
大切な家族がこんな扱いを受けて大変腹立たしいのですが、これって医療的に問題ありですよね?
処方箋に書いてないし主治医が止めた薬を出すまたそのせいで体調を崩させるなどあってはならないことだと思うのですがどう思われますか?
できれば有識者様や医師の方にご回答いただけると助かります。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あのですね、、処方箋は医師以外は書くことは出来ません。
処方箋に書かれていない薬剤は、薬局(院内でも院外でも)で処方
する事は出来ません。
例え、医療関係者(看護師だとして)が、院内薬局に行って、これ
と同じ物を処方してくださいと言っても、医師の処方箋が無いと出
す事は100%ありません。(電子処理上、出来無い仕組みだ)
考えられる事は、前回処方した残薬が未だ有った。医師が処方箋を
止めていない、または新たに処方箋を書いた。の何れかでしょう。
処方箋に書かれていない薬剤を、一体誰が処方し、こっそり患者に
服用させているのだとお考えですか?
看護師自身が使っていたロキソニンを、患者に服用させていると?
そのような犯罪じみた行為が実際に可能だと思いますか?
No.6
- 回答日時:
>処方箋に書かれていないはずのロキソニンを飲まされている
誰が飲ませたのですか?
処方にない投薬が行われたという理由は?
>どう思われますか?
情報が少なすぎて判断できません。
医師から説明してもらってから動くべきです。
No.5
- 回答日時:
ナースセンター扱いで痛み止めがロキソニンで、出てしまったのですね。
主治医と看護師に至急話さなくてはいけません。
明日、話して止めてもらいましょう。
他の看護師にも伝わるようお願いしましょう。
ロキソニン強いので胃薬も一緒に処方されがちですが、胃薬は出ませんでしたか。
No.4
- 回答日時:
>処方箋も止まったはずでした。
確認してから相談しましょう。
>ロキソニンを飲まされていることがわかり、・・・
自分で飲むのではないのでしょうか?
何故分かったのですか?
何故分かったのに飲んだのですか?
こちら側にも問題が多く感じます。
No.3
- 回答日時:
主治医が止めた薬を出しているのは誰ですか?
病院であれば医師の指示箋がなければ薬は処方できません。
主治医ではなく、別の医師が出しているのだとしたら、連絡ミスなどの病院側のミスですが、
訴えたりすることは難しそうです。
看護師などが、医師の代わりに出してしまったのであれば、違法行為になりますので、訴えたりすることは可能かと思います。
ただ、入院されているご家族と、病院側でのやりとりがあって、処方されている可能性もありますので、一度主治医の先生に敬意を確認した方が良いかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報