重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

週2日で曜日固定の日勤8時間のアルバイトをしています。
2024年1月から勤務しているため、現在入職11ヶ月目となります。

有休を申請しようとしたのですが、なぜか6月時点で有休が10日分付与されていました。
週2回の勤務であれば3日分の有休が付与されると認識していたのですが、10日分あるというのは管理者の計算ミスでしょうか。
一応有休については社労士事務所のサイトで一元管理されていて労働者もアクセスできるため、あまりミスということは考えにくいのですが。
何か説明つく理由があるのでしょうか。

A 回答 (5件)

年次有給休暇が週2回の勤務で半年で3日付与されるというのは、労働基準法第39条に定められている最低水準でして、大企業だと入社初日から20日付与される会社だってあります。


勤務なさっている事業所の就業規則に記載されているはずですから、確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いきなり20日付与もあるんですね、有休についてはホワイトですね。
就業規則確認してみます。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2024/11/14 06:23

会社によって違ってくるからなんとも言えんよ。



公務員とかだったら入社日当日に20日貰えるしな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公務員も入職時20日なんですね、勉強になります。
コメントありがとうございます。

お礼日時:2024/11/14 06:25

1.勤務表が隣の人と間違えて入力された


2.勤務時間だけ見て10日と間違えて入力した
3.法律上は多く付与する分には問題ないので、多く付与する会社だった
4.有給休暇を自動で付与する仕組みになっているが、付与日数の初期値が10日で、変えるのを忘れていた。

のような話だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます、いろいろあるんですね、、
なんだか4.がありそうですね。
10日とれると思ってぬか喜びになることも想定します。

お礼日時:2024/11/13 15:43

少ないよりはいいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り特に問題はないのですが、申請した途端やっぱりなしでした、となると寂しいので、あらかじめこちらで提示した次第です。
コメントありがとうございます。

お礼日時:2024/11/13 15:38

入社後に、一斉付与があったのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一斉付与というケースもあるということですね。
そうだとすれば納得できます。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/13 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!