重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人と接することが苦手でストレスに感じます。
人を好きになる方法を教えてほしいです。

周りからは「めちゃくちゃコミュ力が高い人」とどこに行っても評価されるのですが、その実、人と話すことがかなりストレスです。
自分としてもかなりフレンドリーに話せてはいると思います。社内外問わず、感じが良いとお褒めいただきますし、営業職に向いているとも言われます。(絶対無理です……)
が、話したことのない方は特に恐怖しかないですし、ある程度慣れた方でも私の方に来る素振りを見せると「話しかけに来ないでほしいなあ」と思ってしまいます。たくさん人と話した日は、家に帰ってぐったりして動けません。

仕事上、たくさんの人と接する機会があり(各部署のハブのようなポジションです)日々ストレスが溜まっているのが分かるのですが、お給料も労働環境も良いため仕事は辞めたくありません……
どうにか人を好きになって、人との会話を楽しんで、もう少し楽に仕事ができるようになりたいです。
人との交流さえ苦にならなければ天職だとも思います。

また、人が好きになれれば、もう少しプライベートも充実するのかな?と思っています。(海外旅行が好きなのですが、人と話すことが嫌いなので、誰とも話さず景色だけを楽しんで帰って来ます……)

どうやったら人を好きになれるのでしょうか?
このままだとしんどいので自分を変えたいです。

A 回答 (2件)

私のまわりは、嫌いな人だらけです。



無理せず、まともな人と付き合うのがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
周りに嫌いな人ばかりいるのもしんどいですね。私の場合は特定の人が、というよりは人全般と話すのが苦手です……逆に「嫌い」な人は少ないかもしれません。(嫌いというよりみんな苦手です)

親相手でもかなり気を遣って疲れてしまうので、なかなか楽に付き合える人がいないんです。どうやったら無理せず付き合える相手を探せるのか模索中です……

お礼日時:2024/11/14 11:32

コミュ力が高いなんて、


うらやましい限り、です。

嫌いと感じる人は、
質問者さんの反面教師に、
してしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
変に上っ面が良いせいで、余計にいろんな人から声をかけられて疲れてしまいます。
個人的には、逆に嫌いと思う人が羨ましくもあるんですよね……「あんなに自分勝手で自己中で周りを振り回して仕事もしなくて、よく平気でいられるな」とか、「よくそんな攻撃的なことを人に言えるな」とか、良い意味で感心してしまいます。むしろ私も周りに気を遣わず、もっと自分のいいようにやりたいんですが、なかなかできないですね汗

お礼日時:2024/11/14 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A