No.10ベストアンサー
- 回答日時:
交通違反は、警察にノルマがあるのでそれに沿って摘発しているからです。
叩けばいくらでも埃は立ちますからね。警察の手加減次第で増減します。事故は危険な欠陥システムであるAT車の普及で激増しましたが、色々とゴテゴテと安全装置を取り付けるようになって、AT車独特の奇妙な事故が減ってきているからです。
No.7
- 回答日時:
違反も事故も、年によっての誤差程度です。
<https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/48/nfm/n_48_2_1_1_ …>
リンク先は、警察白書のデーターですが、犯罪も事件事故も大きな変動は無いです。
そして、犯罪や事故の多発するのは、気候変動の大きな年にはたくさん起きる傾向があります。
夜の寝苦しさから、被害者の外出と犯罪者の横行が有るのかもです。
交通事故も、夏日が長すぎて多発する傾向があるので、正確にデーター取れば、抑止になるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
去年の交通事故 死者数 8年ぶりに増加 背景にコロナ5類移行か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014 …
不要不急な外出が増えたと…
しかし、公園に行く、散歩する、ジョギング、サイクリングなどは、
健康な日常生活に許されるべきものです。
過渡期であり、短期的な事故増加であって、仕方のない事でしょう。
私事では、来年免許返納予定であり、全自動運転車の登場と事故激減
を期待しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報