重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この製品https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/combos …のマウスは、光学式とレーザー式のどちらですか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございます
    レーザー式は高いんですね

      補足日時:2024/11/14 16:13

A 回答 (4件)

ANo.2 です。



M705m は、レーザーセンサーマウスの中でも、比較的安いです。

高速スクロールができて、スクロールホイールに左・右ティルトが付いています。私は、これの古い M705 (サムスイッチ付き 8 ボタン)を使っていますが、アルカリ単 3 乾電池 2 本で 3 年以上は電池が持ちますし、1 本でも使えてその時は 1 年半の電池寿命です。電池の液漏れが気になるので、SONY 製のアルカリ乾電池を使っています。今のところ液漏れはありません。

最近は、高機能なマウスが皆高額になってしまって辛いですね。この M705 は、私がヨドバシカメラで購入して時は、3,980 円でしたので、かなり値上がりしています。
    • good
    • 0

レーザー式は単品で11000円以上しますよ。

    • good
    • 1

仕様を見ると、下記となっています。



マウス:
 センサーテクノロジー:スムーズなオプティカルトラッキング
 ボタン数:3(左/右クリック、ミドルクリック)
 スクロール:1行毎
 スクロールホイール:あり。2D、オプティカル
 接続/電源:電源On/Offボタン
 単三形乾電池(アルカリ電池)x1
 電池寿命:12ヶ月

「センサーテクノロジー」 にレーザーと書いていないので、通常の LED タイプでしょう。ボタン数が 3 つで、進む・戻るのボタンがありません。キーボードはまぁまぁ使えると思いますが、マウスが安物ですね。

Logicool ワイヤレス コンボ MK270 技術仕様
https://support.logi.com/hc/ja/articles/36002346 …

上記で見てもらうと判りますが、複数のデバイスを共有できるロジクール独自の Unifying は非対応のものと、対応のものがあるようです。購入した製品によって違いがあるようなので、選択できればよいのですが、パッケージを開けないと判らないようです。私なら、キーボードは K270 Unifying とマウス M705m Uifying を個別に買って、レシーバを一つにまとまます。M705m は価格が高めですが、高機能でその価値はあると思います。

キーボード:
http://amazon.co.jp/dp/B004W1KCCO ← ¥2,764 ロジクール ワイヤレスキーボード K270 ワイヤレス キーボード 無線 薄型 テンキー USB接続 Unifying windows 国内正規品

マウス: ※レーザーセンサーを使っています。
http://amazon.co.jp/dp/B078YH856D ← ¥5,300 ロジクール ワイヤレスキーボード K270 ワイヤレス キーボード 無線 薄型 テンキー USB接続 Unifying windows 国内正規品

Unifying とは:
UNIFYINGとは ロジクールUnifyingワイヤレステクノロジー
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/resource-center …

別々に購入するとレシーバが一つ余りますので、予備で取って置きましょう。
    • good
    • 1

セットで\3850?


レーザーが使われるはずがないでしよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A