電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日聞いていたYouTuberが MX ERGO S と言うマウスは時短になるので即買いですと言っており商品検索すると2万円くらいするのでびっくりしました。

現在エレコム EX-Gと言う2000円程度の普通のマウスを使用しており、ホイール機能で上下スクロールが出来にくくなっており非常に不便に感じておりました。

使用感等好みによると思いますがこれは間違いないと言った商品があれば教えていただきたいです。

A 回答 (9件)

Elecom EX-G は下記で、5 ボタンの普通のワイヤレスマウスですね。

握った手の形状に合ったフォルムのようです。

EX-G ワイヤレスBlueLEDマウス Lサイズ M-XGL10DBBK
https://www.elecom.co.jp/products/M-XGL10DBBK.html

Elecom MX ERGO S のレビューは下記です。ロジクールで多機能ですから、高くなりますね。末尾の 「S」 はサイレントでしょうか?

MX ERGO Sレビュー - ロジクール定番トラックボールマウスが静音&USB-Cで魅力アップ
https://news.mynavi.jp/article/20241125-3070895/ ← 1~3 頁有ります。

私は、ロジクールのワイヤレスマウスを愛用していて、寝転びながら使う(笑)のにトラックボールタイプの M570 を持っています。MX ERGO S と似たようなもので、基本的な操作しかできませんが、これでもブラウザを操作するには十分ですね。トラックボールで親指操作タイプは、細かい作業には向いていませんけれど、普通の用途なら十分使えますし、マウスのように手首が疲れることも無いです。

その他のマウスでは、古い機種で G700、比較的新しい機種では G604 を持っていて、共に多機能多ボタンマウスになります。これは、各ボタンに機能を割り当て、普通の操作やゲーム機能で使っています。とくに G700 はゲームではフルに活用していますね。単 3 電池内蔵タイプなのでかなり重たいのが欠点ですが、機能が高く手放せません。

仰る通り実際に人が手で扱うマウスやキーボードは、好みと言うか相性がありますので、手に馴染むものが一番でしょう。私のように機能優先で選ぶ場合でも、違和感のあるマウスは使えませんし。

あと、他の方も上げておられ初代の M705 マラソンマウスも使っています。小柄なのでノートパソコンと共に外で使ったり、一寸操作するのにレシーバと一緒に持ち歩いています。初代は、8 ボタンマウスで現在の SEB-M705 より一つボタンが多いです。アルカリ単 3 乾電池 2 本で 3 年の寿命があり、1 本電も動作し、その時は 1 年半の電池寿命になります。また、高速スクロールが結構使えますね。Excel 等では大活躍です(笑)。

そしで、レシーバの Unifying システムが優秀で、6 台までの Unifying 機器を 1 台のレシーバで認識します。現在は、後継システムの Logi Bolt に移行しているようです。

Logiboltとは何?Unifyingとの違いや対応機種を解説
https://sampo-note.net/mousetips/how-about-logib …

"現在エレコム EX-G と言う 2000 円程度の普通のマウスを使用しており、ホイール機能で上下スクロールが出来にくくなっており、非常に不便に感じておりました。"
→ マウスは常時使うもので消耗品です。ホイルや左右のスイッチも、長年使っていると不具合が出易いです。ロジクールの左右ボタンに発生するチャタリングも、よく使っている証拠でしょう。

対策としては買い替えですね。比較的安価なマウスは買い易いので、買い替えがお薦めです。私が使っているロジクールにも安いマウスはありますが、機能的にはベーシックなものしかありません。5 ボタン以上が欲しい場合は、ある程度の予算が必要です。更に、軽さを求めるならワイヤレスマウスでも、100g を切るものもありますね。下記はその中でも特に安いです(笑)。

http://amazon.co.jp/dp/B07DVC25R2 ← ¥4,973 Logicool G ゲーミングマウス G304 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミング マウス 軽量 99g HERO 25K センサー 6個プログラムボタン 250時間連続使用可能 ホワイト PC windows mac 国内正規品 【 ファイナルファンタジー XIV 推奨モデル 】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に商品教えていただきありがとうございます。詳しいご説明も非常に参考になります。

最後に上げて頂いた5000円程度で買える物に買い替えようかと思いました。
駄目ならメルカリに出せばいいですし(笑)今のは寿命だと諦めることができました。

お礼日時:2025/01/13 18:09

マウスは 自分の手の大きさに合うのが良いと思います


形やクリック感は 個々に好みが違います
価格コム
https://kakaku.com/pc/mouse/
悩んだら 参考にして下さい

となみに私は ロジクールのトラックボールを好んで使っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トラックボール派一票いただきました、一度試しに使ってみたくなりました。

お礼日時:2025/01/13 18:02

M705は、チルトホイールに対応している


7ボタンになっているが、個人的には5ボタンと思っているので・・・
個人的には、サイズ的に一番なじむ。
ソフトを入れると、ソフトウェア毎にとボタン毎の割当を変更出来る。
これが出来るメーカーって少ない。
価格も比較的安いですし、どこかの長期1年とか半年って保証ではなく、3年保証ですし、米国企業ってこともあり、合理的を追求した結果、壊れたら代わりのマウスを先におくってきますから。そして、マウスは、こっちで廃棄よろ~。とかです。でも、エレコムとかバッファローって、まずは、マウスは、こっちもちで送れや!ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

米企業のものなんですね。合理性が追及されてそうです。
保証もしっかりあるのはいいですね。しかし2万は高いなぁ

お礼日時:2025/01/13 18:00

MXエルゴよりEX-Gの方がフィットして使いやすいかと思いますが、エルゴのでも手頃な価格のはありますよ


https://dshopping.docomo.ne.jp/products/01954102 …
トラックボールはありませんので、トラックボールがよいならMXエルゴですね

こういうシンプルなのも良いですね
https://sp.nttxstore.jp/_II_EL16303968

YouTubeはリンクから買うとマージンが入るアフィリエイト型とか
そもそも案件で宣伝しているのも多いので注意してください
少なくともアフィリエイトリンク(Amazonなどへのリンク)がついていたら参考にならないと思った方が良いです

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは大丈夫です為替のチャネルで全くアフェリエイトは関係ないので

トラックボールにするかどうかがまず一つありますよね、ホイールのスクロールがスムースであればなんでもいい気がしてはいますが。

お礼日時:2025/01/13 17:58

私はケンジントンのトラックボールを使っています。


「快適さはボールの大きさに比例する」という、トラックボール使いの格言がありますが、一万円以上するモデルは間違いないかと思っています。
MX ERGO Sもググるとトラックボールみたいですが、親指操作でワイヤレスタイプですね。
エレコムにも、同じようなタイプのM-XT3DRBK-G あたりが出ていますし、私もサブPCにはこちらの左手版を使っています(左手用で値段が千円ほど違う)。

作業効率をあげるのに、PCスペックよりもマウス(トラックボール)やキーボードはお金をかけてもいいと思っている派なので、それなりにパソコンを利用するならいいやつを買っても無駄にはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その発想好きなんですよね、時間買う感覚ですよね。

自分はそこまでPC使わないですがいい物を一度買っておけば結果得かなと思ってます。
トラックボールは大きい方が良いというの勉強なりました。

1万くらいは掛けてもいい箇所ですよね。検討してみます。

お礼日時:2025/01/13 17:55

手になじむ5ボタン


事務用ではなくゲーミングのがよろしいかと。
有線信者です。
ここ数か月は無線つかってて特段問題ないのですが
やはり電池交換が煩わしいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有線で使われる方結構いるんですね、びっくりです。

やはりゲーミングがいいんですかね、高性能なイメージあります。
親指での操作なれるのは大変そうです。

お礼日時:2025/01/13 17:53

マウス選びは、使用感等好みしかないです。


自分もエレコムEX-Gを使用しています。
自分にとっては間違いないです。一度スイッチが壊れましたが、同じのを買い替えてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じのでいい感じなんですね、スクロールホイールを一度掃除してみて改善すればそのまま使いたいと思います。

お礼日時:2025/01/13 17:51

>使用感等好みによると思いますがこれは間違いないと言った商品があれば教えていただきたいです。



・・・まさに「使用感等好みによる」なんですよ。
キーボードやマウスの様に直接触れるデバイスって、他人の「絶対にオススメ」が通用しないんです。

私は無線ではなく有線のやっすいマウスを常用していますが、それで充分に事足りています。

・Logicool:M110サイレント有線マウス
 https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m …

やはり、現物を大量に展示している大型家電は売店等に出向いて実際に物を手にして確かめる以外に「自分自身に確実に会うモノ」を見つけるのは難しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手家電販売店で試すのはいいですね、その発想思い浮かびませんでした。
行く機会あれば試します!

お礼日時:2025/01/13 17:50

詳しくは無いけど、logiのM650を使っています。


特徴は、クリックの「カチ」とか「上下スクロール」の音がしません。

ワイヤレス マウス ロジクール Signature M550 3ボタン レギュラー ラージ サイズ ブラック LBKsa MBKsa Bluetooth Logi Bolt 静音 正規品 1年間無償保証
https://store.shopping.yahoo.co.jp/logicool/m550 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。候補に入れときます!

お礼日時:2025/01/13 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A