重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10キロ普通に歩くとしたら何分ぐらいかかるでしょうか?

A 回答 (10件)

普通の歩行速度は時速4キロか5キロと言われていますので、最初から最後まで同じペースで歩くという前提ならば


10÷4=2.5時間か、10÷5=2時間
という計算が成り立ちます。
よって、ずっと同じペースで休憩なしならば、2時間~2時間半。途中休憩を挟めばそれ以上ということになります。
また、歩く道に上り坂や下り坂があればペースも変わってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/11/29 23:29

普段から歩き慣れているかどうか、荷物を持っているかどうか、地形や天候、年齢など様々な条件で変わってくると思います。



 高校生の頃に、学校まで学生カバンを持って片道5キロ弱の道のりを早足で50分ぐらいで歩いて通学してました。そこから計算すると10キロ歩くのに1時間半強
 還暦過ぎてウォーキングを始めたのですが、手ぶらで4キロ歩いて一時間弱。10キロ歩いたとしたら2時間半はかかる感じでしょうか。

 また、地形や荷物の重さで言うと、夏場に夜明けから日没まで15kg程度の荷物を背負って途中で短い休憩を挟んで歩くとき、山岳地帯なら一日30キロ強。平地のコースなら50キロ以上の距離を歩いてましたよ。地形によって歩く速度は全然違います。
    • good
    • 0

いつも1km 7分で走っていて、最後に体調を整えるために普通程度の速さで1km歩きますが、だいたい12分です。


 
 12分 × 10km = 120分

 だいたい2時間でしょうか。
    • good
    • 0

不動産では1㎞は10分。

1時間半では
    • good
    • 0

普通の大人が並の速度で歩くと、時速4kmです。


10㌔だと約2時間半です。
これに、途中で休憩した時間が加算されます。
    • good
    • 1

50分

    • good
    • 0

一般道なら信号待ちやらがありますし、歩くならそこそこ遠距離なので休憩くらいはするでしょうから3時間くらいでは?

    • good
    • 1

普通の人なら 時速4km で歩きます。

 それで計算してみてください。
    • good
    • 1

普通に歩くと時速4~5キロですので、2時間半から2時間です。

    • good
    • 1

歩く速度は時速約4kmと言われていますから2時間半くらい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A