
町役場の行政職か教育事務職(県の教育委員会の職員)か。
社会人として働いている方、教えてください。
高3女です。今年の秋に公務員試験を2つ受験しました。どちらかが第1希望というわけではなく、どちらか受かればいいなという気持ちで2か所受験しました。
結果、どちらも合格でした。そこで今、人生で1番と言えるくらい迷っています。
町役場はそこで働いている知り合いに、県は学校の事務職員にお話を伺っています。
町役場のメリット
・家から近い(車で20分)
・アットホームな雰囲気
・部署異動があるため色々な仕事ができる
町役場のデメリット
・給料が県よりも2万弱低い
・狭い関係の中で長く付き合っていかないといけない
・結婚後、ある程度は近くに住まないといけない(住んでくれる人でないといけない)
県のメリット
・給料が町役場よりも2万弱高い
・異動が多いので嫌な人間関係があっても再構築できる
県のデメリット
・県という広い範囲で移動しなければならない(希望はほぼ通らない)
・真面目な雰囲気で、髪染めをしている人などが少ない
実際に働いたことがないので、聞いた話を元にすることしかできませんが、このように考えています。
私自身の性格は、ハッキリとしていてタフだと言われることが多いです。
現時点の印象(?)では、家から近い方が絶対楽だよなー、でも県の方がなんかかっこいいよなーくらいです。
公務員でない方でも、実際に働いていて感じること(通勤時間が長いことの辛さや、給料の大切さ、結婚などを踏まえてどちらが良いか)など、様々な意見をお聞きしたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
絶対に町役場です。
基本的には委員会の仕事は苦情処理です。
一日一回で済まないレベルでよくない電話がきます。
(トラブルなどなかったら、そもそも委員会の仕事はほとんどなくなる。)
普通に訴訟沙汰とか、聞きたくもない醜聞がたくさんあります。
あと委員会は、一応エリートなのでちょっと面倒なタイプの先生が多いか、シゴデキなので、周りに対する要求が高くなりがちという傾向にあります。
割り切ってやるなら良いですけど、子供と直接関わることもないし、あまりやりがいはないです。
委員会や県庁で働く俺私かっこいい!
と素直に思える、ちょっと痛い人でない限りは、その手のところで働くメリットがありません。
労働時間も多くなるし、給料は変わらないですから。
割り切って働く方がいいですよ。
No.3
- 回答日時:
*県職員 転勤先が 広い・
*町役場 勤務先は、町の範囲。せまい範囲。せまいエリアの範囲で 勤務するので、私的なトラブルに 巻き込まれることが ある。
*町役場 人が少ないので、業務が 多忙になりがち
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
ブラック企業に就職する人の気...
-
ここまで無職だと...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
1次面接って微妙な人でも通る?...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
高卒期間工です。通信制大学に...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
不採用の理由
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
氷河期世代は甘えか
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
内々定辞退のメールについて
-
就活で選考の一つで健康診断を...
おすすめ情報
たくさんの人に「自分が何に重きを置くかだよ」と言われますが、実際に働いたことがないのでなんとも言えません。