
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エクセルで日報を作成しました。
偉いですね!
日報を作成することで、本日行った業務に対しての振り返りができます。
そこで何ができたか、何が出来なかったが明確にわかり、明日のやならなければならない業務もわかります。なので自分が作成した日報を一度スタッフさんにも点検してもらう意味でも確認してもらっても良いかと思います。第三者さんに見てもらうことで、改善点とかもあるかもしれませんからね。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/11/21 08:19
回答ありがとうございます。
おはようございます。
日報、いいですね。
私は書く時に漢字をなるべく入れるようにしています。
まあ、反省してみることはいいですね。
No.2
- 回答日時:
ともこんちゃん毎日元気やねぇー。
日報って毎日の報告のことやろ?
誰に提出するための日報なの? そして保管は誰が責任者で、保存期間に法的決まりなどの存在するものなの?
パソコンで書くのはともちゃんで、紙に印刷して現場責任者に提出すると『読みました 印』を押してともちゃんに戻す、それを持ってともちゃんは社長さんに報告に行くのかな。
それが出勤と、予め想定していた作業を全うしました。の証明になるのかな?
ということは、よいこと・わるいこと というよりも日報は規則なんじゃないの。
その辺はわかりませんけれど、ともちゃんの文章はキチンとしていると私は思いますよ。
(思いますよ、なんて偉そうに書いてしまいましたがワシは年寄じゃでねえ、日本語の文章にだけはうるさいんじゃよ)
きょうも皆さん、事故なく安全にお励みください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
ブラック企業に就職する人の気...
-
ここまで無職だと...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
1次面接って微妙な人でも通る?...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
高卒期間工です。通信制大学に...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
不採用の理由
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
氷河期世代は甘えか
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
内々定辞退のメールについて
-
就活で選考の一つで健康診断を...
おすすめ情報