重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二輪の卒業検定の合格率は70%だそうです。
一、二回ならともかく、五、六回も落ちたら
免許取得をあきらめて教習所を退学する人が
多いのでしょうか?

A 回答 (5件)

それまでの教習で、OKが出ているわけです。



それで卒検。失敗。

何が問題で失敗したのかは教えて貰えます。

そこを修正できれば良いわけです。

退学する人はいないと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安心パックに入れない高齢者は何度も落ちると
費用が嵩むのであきらめる人もいるのではないでしょうか?
個人的な想像ですが。

お礼日時:2024/11/23 00:19

人にはそれぞれ適性が有ります。

普通1,2回で合格するものを何度も受けないといけないというのは、やはり適性があまり無いということです。
仮に何とか受かっても、そういう人は事故を起こす可能性が他の人より高いと考えられるので、免許を取るのは構いませんが実際にバイクを購入して走りに出かけるかどうかはよく考えた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何度も落ちる人は運転適性がないので
免許取得できても乗らない方が良いという
お考えでしょうか。
了解致しました。

お礼日時:2024/11/23 00:28

延長料金払えば9ヵ月(教習所により異なるかもしれませんので確認してください)続けれるので退学する必要はないですが、「あまり運転に向いてない」と無茶な運転や見栄で(技量に合わない)バイクの購入は控えた方が長生きできると思います



普通は1~2回で合格できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何度も落ちる人は運転に向いてないから
免許取得はしない方がいいというお考えでしょうか。
了解致しました。

お礼日時:2024/11/23 00:25

事故を起こすタイプなので、やめておいた方がいいのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうかもしれませんね。

お礼日時:2024/11/23 00:21

大型自動二輪の卒検4回目で受かりました


教習費用10数万円払っているので何回落ちても
あきらめる事は考えていませんでした
一応、保険をかけていたから4回卒検受けても
追加料金はかかりませんでしたけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保険かけられるのは30歳以下限定ですよね?
40歳以下だったかな。
補習料金、卒検受験料金が何度でも無料になるのですよね。

お礼日時:2024/11/23 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A