重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メルカリでGSX-S125に乗ってますが鉄製の純正マフラーに貼ったら溶けますかね?と画像の耐熱性ステッカーらしき物に対して質問したら「溶けません」と返事が来ました。

アルミやカーボン製のマフラーなら分かりますが、本当に鉄で作られた純正マフラーに貼っても糊が溶けてステッカーが割れたりしませんか?

「メルカリでGSX-S125に乗ってますが」の質問画像

A 回答 (5件)

純正サイレンサーって本体は鉄ですが、外側にはアルミやステンレスの化粧板が付いています。

二重構造になっていて、うっかり短時間触れても火傷しない・サイドバッグなどが触れても(溶けはしても)火事にならない程度には温度が調節されているので(火傷させると製造物責任法で賠償責任を負わされるから)、耐熱シールなら溶けません。

ただし写真見ると黒く塗装されているので、表面仕上げが粗い梨地やハリネズミのような微細なトゲドケのある仕上げになっていると、うまく貼り付けできない可能性もあるので、表面の平滑度はご自身で確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でも純正マフラーにステッカー貼るの恥ずかしくなってきたのでやめときます(TдT)

お礼日時:2024/12/09 11:40

純正マフラー(貼るのはサイレンサー部分ですよね?)ってあまり熱くならない構造だから、耐熱ステッカーなら全く問題ないと思う。


ダサいとは思うけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりダサイと思われますよね(TдT)

お礼日時:2024/12/06 13:52

マフラー用なら大丈夫かと思いますが、正直イタイです


ノーマルに貼っても一目でバレます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダサいですか?

マフラーも買う金が無いんだと思われるだけならノーマルマフラーの方がマシかもねw

お礼日時:2024/12/06 13:31

>鉄の方が高温になるからです。


それ実際のマフラーで確かめた結果なの?
アルミ製のマフラー製のマフラーなんてあまり聞いたことありません。
材質そのものは同様に高温にはなります。
ただ熱容量は異なります。
それを勘違いしている可能性はないのか?。
    • good
    • 0

>アルミやカーボン製のマフラーなら分かりますが


何がどう言う風にわかるの?。
アルミやカーボンではノリが溶けないが、鉄なら?なぜ溶けるの?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉄の方が高温になるからです。

お礼日時:2024/12/04 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A