
ホンダホーネット250の燃料タンクとサイドカバーの
接続にウェルナットが使われています。
今までウェルナットというものをみたことすらなかったのですが
今回サイドカバーを外そうと思って
はじめてウェルナットに出会いました。
これって、鉄板にあいた穴に差し込まれているだけなので空回りしたり
ナットがゴムで包まれているのでちぎれたり
いまいちメンドクサイと思いませんか?
そういうトラブルにならないように
ボルトを締めたり緩める時は気を使わなければならない
厄介なものなのが当たり前なのでしょうか?
(みなさんそうやってウェルナットは気を使っている?)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
そうですねぇ、ウェルナットはそういう気を使います。
そういうもんです。内側に工具や手が入らない穴に、それほど強度が必要ない固定をするときによく使われます。カウルのウインドスクリーンとかにも使われますね。
ゴムなので締めすぎると変形したりちぎれたりするし、経年で弾力を失ってくれば役目は終わりです。あまり何度も締めたり緩めたりできるものでもありません。使い捨て感覚で、ヤレてきたらどんどん新しいものに取り換えたほうが健康的です。
おそらく汎用品が使われていると思いますので、割高な純正部品ではなくサイズの合う汎用品を見つけられれば安価に入手できると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
乗り味についてお願いします
国産バイク
-
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
バイクの積載と冬の走行について
その他(バイク)
-
-
4
フォグランプ。配線はどうする?
カスタマイズ(バイク)
-
5
スクーター タイヤ ビート上げだけ いくら?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
オートバイの乗り方についてなんですが、ニーグリップすると、後ろから見た時内股みたいになりませんか?
その他(バイク)
-
7
バイクの整備屋って
国産バイク
-
8
大緊急です!(涙) 写真のスイフト車のガソリンを入れた後、外側の蓋を閉め忘れたまま洗車機で洗車してし
車検・修理・メンテナンス
-
9
こんなことやってるとバイク乗りは皆アタマの足りない奴等と見られませんか。
その他(バイク)
-
10
zrx400 の純正キャブレターに関する質問です 右上の黒いゴムが付いている部分は何に使う物なのでし
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
日本から北朝鮮の手前までバイクで行きたいのですが、可能ですか?
その他(バイク)
-
12
260キロメーターが付いてるリッターバイクは 逆車なのでしょうか? やはり馬力等違うのでしょうか?
輸入バイク
-
13
マフラー出口形状
その他(車)
-
14
発電容量
カスタマイズ(バイク)
-
15
エブリィワゴンda17wのヘッドライトが、 片方だけ点灯しません。 玉を入れ替えても点灯しません。
車検・修理・メンテナンス
-
16
大型二輪とるのに、また試験場行って試験受ける必要ありますか? また、大型二輪と普通車同時に教習所で取
バイク免許・教習所
-
17
レースで使われるバイクは前輪が細く後輪が厚いためにあそこまで傾けても倒れないのですか? また、一般道
その他(バイク)
-
18
大型バイクなんですが
その他(バイク)
-
19
スーパーカブ50に乗ってます。 ①写真の外装パーツの所が破損したのですが、何を使ったら直せますか?
カスタマイズ(バイク)
-
20
仕事帰りにナップスにより私の乗ってきたバイクに適合するバーエンドはどれですか?と店員さんに聞いたら写
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーの種類
-
車検に関して
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
メンテナンススタンドの使い方
-
バイクのイグニッションコイル...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
CB400SF NC42 前期
-
リアメンテナンススタンド
-
イグニッションコイルのバッ直
-
ホイールの塗装
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
4気筒エンジンの番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
車検に関して
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
複数のバッ直電源
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
リアメンテナンススタンド
-
スクーターのオイル交換
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
バイクが壊れたとき
-
イグニッションコイルのバッ直
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
プラグ
おすすめ情報