重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ホンダホーネット250の燃料タンクとサイドカバーの
接続にウェルナットが使われています。

今までウェルナットというものをみたことすらなかったのですが
今回サイドカバーを外そうと思って
はじめてウェルナットに出会いました。

これって、鉄板にあいた穴に差し込まれているだけなので空回りしたり
ナットがゴムで包まれているのでちぎれたり
いまいちメンドクサイと思いませんか?

そういうトラブルにならないように
ボルトを締めたり緩める時は気を使わなければならない
厄介なものなのが当たり前なのでしょうか?
(みなさんそうやってウェルナットは気を使っている?)

A 回答 (1件)

そうですねぇ、ウェルナットはそういう気を使います。

そういうもんです。
内側に工具や手が入らない穴に、それほど強度が必要ない固定をするときによく使われます。カウルのウインドスクリーンとかにも使われますね。

ゴムなので締めすぎると変形したりちぎれたりするし、経年で弾力を失ってくれば役目は終わりです。あまり何度も締めたり緩めたりできるものでもありません。使い捨て感覚で、ヤレてきたらどんどん新しいものに取り換えたほうが健康的です。
おそらく汎用品が使われていると思いますので、割高な純正部品ではなくサイズの合う汎用品を見つけられれば安価に入手できると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A